☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

5/20 家庭で取り組めるダンス動画(淀川区役所)

 日本ストリートダンススタジオ協会作成の家庭でもできるダンス動画(えいごでダンスロック編)を紹介していただきました。説明は日本語ですので、運動不足解消にぜひ役立ててください。

    動画の紹介ページ(淀川区HP)
 

5/20 3年生 5/25〜5/28の登校日における授業実施について【5/21は予定通り】

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 このたび、大阪市教育委員会からの通知を受け、来週から3年生が先行して授業を実施します。来週からは、3年生のみ学級2分割の班別で行い、授業日も予定していた5/25(月)・5/28(木)に加えて5/27(水)も実施します。(5/27は、3時間授業です)
 なお、3年生以外につきましては、これまで通りの登校日を実施いたします。

1 授業実施における3年生の班分け
  【5月25日(月)・27日(水)・28日(木)】
    学級2分割に変更します。

   ・1班 出席番号  1番〜18番 
   ・2班 出席番号 19番〜36(37)番

2 3年の授業実施計画
   (班や日によって、時間帯の違いがあるので、ご注意ください。)
(教科の時間割は、明日5/21の登校日に配布し、HPにも掲載します)

・5月25日(月) ・ 5月28日(木)
    
 (1班) 
登校   8:15〜 8:35(教室へ入る前の手洗い)
朝学活  8:35〜 8:40
 (健康観察表点検、提出物、配布物、連絡)
1時間目 8:40〜 9:25
2時間目 9:30〜10:15 
    
 (2班) 
登校  10:40〜10:55(教室へ入る前の手洗い)
朝学活 10:55〜11:00
 (健康観察表点検、提出物、配布物、連絡)
1時間目11:00〜11:45
2時間目11:50〜12:35 
  
(正門で検温等の確認をしますので、決められた登校時間帯に登校してください。)

 ・5月27日(水)

 (1班)
登校   8:15〜 8:30(教室へ入る前の手洗い)
朝学活  8:30〜 8:45
(健康観察表点検、提出物、配布物、連絡)
1時間目 8:45〜 9:30
2時間目 9:45〜10:30
3時間目10:45〜11:30 
    
 (2班) 
登校  12:45〜13:00(教室へ入る前の手洗い)
朝学活 13:00〜13:15
(健康観察表点検、提出物、配布物、連絡)
1時間目13:15〜14:00
2時間目14:15〜15:00 
3時間目15:15〜16:00

3 持ち物等の連絡
(教科ごとの持ち物は明日5/21の登校日に配布し、HPにも掲載します)

 共 通  筆記用具 ハンカチ 健康観察表 水筒 スリッパ 提出物

4 その他

・「授業日」ではありませんので「欠席扱い」にはなりませんが、お休みされる場合は、健康面の確認をしますので、必ず学校までご連絡ください。
・登校の際には、必ずマスクを着用するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。
・学校で健康観察表の確認をいたしますので、家庭でお子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。(登校前に必ず検温してください)
・お子様が、次の状況になった際は、学校に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。

1.お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合、もしくは新型コロナウイルスの感染の疑いによりPCR検査(核酸増幅法検査)を受検することとなった場合
2.お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
3.お子様と同居されているご家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
4.お子様に、発熱等のかぜの症状が見られる場合(花粉症などは健康観察表に記入してください。)発熱等の場合、症状がおさまった翌日から2日間は登校できません。

    
  3年生 5月25日(月)〜28日(木))の登校日における授業実施について

5/19  1年生登校日

 小雨が降る中、1年生が登校してきました。今日は、学級担任の先生と約2時間学級活動をしました。A班では担任の先生も緊張気味でしたが、だんだんほぐれてきたようです。子どもたちは少人数でもありどの班も緊張気味でした。次回登校日は、教科の先生との出会いです。持ち物を忘れずに持って来ましょう。
 
 朝は、正門で手指の消毒と朝の検温の確認、朝の学活でも全体確認と健康観察表での確認をしました。各班下校後、教室やトイレ等の消毒も行いました。
 次回登校からは、登校後すぐに手洗いをしますので、ハンカチを忘れず持って来ましょう。

 毎朝、家庭で体温を測り、発熱等かぜ症状(微熱・発熱・せき・のど痛・鼻水・頭痛・下痢・嘔吐等、平常と異なる体調が見られること)がある場合は、登校を控えてください。花粉症等原因がはっきりしている場合は、保護者に健康観察表に書いてもらってください。)発熱等かぜ症状の場合は、薬を飲まない状態で症状がなくなったのち2日間は自宅で療養してください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 明日5/19は、1年登校日

 明日5月19日(火)は、1年生の登校日です。2時間とも学級活動を行います。

 持ち物は、水筒、筆記用具、ぞうきん2枚、PTA書類、色鉛筆、色ペン
 健康観察表(朝、必ず体温を測って記入しておく)
 マスク着用

 制服(標準服)は、冬服・夏服 どちらでもかまいません。体操服も可です。


           1年生の時間割と持ち物


5/18 2・3年登校日

 出席番号順に3つの班に分かれて登校し、朝学活の後、教室で2つの教科の学習をしました。
 
 マスクの着用もあり、暑さを感じるようになってきました。ウオータークーラーの使用は、感染防止のため中止していますので、熱中症予防のため、水筒を持ってきてください。

 朝、必ず体温を測って、健康観察表に記入して、持って来てください。

 発熱、咳など風邪様の症状の出ている人は、学校に連絡して休みましょう。症状がおさまった翌日から2日間家で休養する必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

進路関係

事務室

防災関係

新入生関係

学習教材

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより