1月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「いわしてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、ごまひじき、ごはん、牛乳」でした。
 ごまひじきは、ひじき・だいこん葉・いりごまに、砂糖・みりん・濃い口しょうゆで味をつけた、手作りのふりかけです。子どもたちは「ふりかけおいしい!」としっかり食べることができました。カルシウムのとれる献立です。ご家庭でも作ってみてください。

給食週間

画像1 画像1
 1月24日は、給食記念日です。
 学校給食が始められて、130年以上たちました。戦後、給食が再開されたことを記念してできたのが「給食記念日」です。給食は、たくさんの人の働きや、協力のおかげでいただくことができます。感謝の気持ちを忘れないようにと願っています。
 平尾小学校では、1月18日から1月22日を給食週間としています。この一週間、食についていろいろ考える週にしてほしいです。

 今日の給食は、「ほたてがいのグラタン、スープ、和なし(缶)、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。人気の献立でしっかり食べることができていました。

委員会活動

 6時間目、委員会活動がありました。
 各委員会、3学期の活動について話し合ったり、さっそく作業を始めたりとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 今日は、代表委員会がありました。
 6年生の卒業を祝う会について話し合いました。6年生は、前半だけ参加し、後半は4・5年生が中心になって話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

経年調査

 3〜6年生は、経年調査一日目。
 2時間目は「国語」、3時間目は「社会」を実施しました。どの学年も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心