6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

7月20日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は家庭科の学習でボタン付けをしていました。様々なパターンのボタン付けを経験し、子どもたちは裁縫にも慣れてきました。
6年生は社会科で奈良時代の学習に取り組んでいました。「鑑真」についてビデオの資料を視聴していました。

7月20日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習に取り組んでいました。先生の問いかけに元気にこたえていました。
2年生の学習園で収穫された野菜が置いてあります。本年度は、感染症予防のため、子どもたちが学校で食べることは残念ながらできません。立派に育った野菜は、子どもたちの気持ちがこもっています。
3年生は国語科で慣用句の学習に取り組んでいました。辞書を使って熱心に調べていました。

7月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉のカレー風味焼き・ミネストローネ・ミックスフルーツ(缶)・黒糖パン・牛乳』でした。
 ミネストローネは、鶏肉を主材に、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた、具だくさんのトマト味のスープです。

7月20日(月)〜7月22日(水)の時間割です。

 来週の時間割を掲載します。来週は、23日(木)から四連休です。3日間学習して、ゆっくり過ごしてもらえたらいいなと思います。

 1年 時間割(学級で時間割が異なっています)

 2年生 時間割

 3年1組 学習予定 7月第4週

 3年2組 学習予定(7月第4週)

 4年1組 学習予定表 7月4週目号

 4年2組 7月4週目時間割

 5−1 時間割

 5−2 時間割

 6年1組 学習予定

 6年2組 学習予定

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉の香味あげ・すまし汁・あっさりきゅうり・米飯・牛乳』でした。
 豚肉の香味あげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶし、油であげています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書