6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『夏野菜のカレーライス・キャベツのサラダ・豆こんぶ・牛乳』でした。
 夏野菜のカレーライスは、夏野菜のかぼちゃ、なす、トマト(缶)、ピーマンを使用した夏を感じることができる一品です。

7月10日(金)の様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は国語の時間に、環境問題についての自分の考えを作文し、発表しました。事例や根拠を明らかにし、自分の考えを述べることができていました。家庭科の時間では、玉結び、玉どめの練習を行っていました。初めのころに比べると、子どもたちはかなり慣れており、手際よくできる子どもも増えていました。

7月10日(金)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は書写の学習をしていました。「林」を書きました。左右のバランスを考えて書くことを意識していました。静かに集中して書くことができていました。

7月10日(金)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、学級を2分割して算数の学習を行っていました。棒グラフの学習に取り組んでいました。社会科の学習では、大阪市で商店がたくさん集まっている地域を調べていました。タブレットを使い、ICT支援員さんもサポートしていただいています。3年生の子どもたちは熱心に学習に取り組むことができています。

7月10日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室、パソコン室を探検している様子です。見つけたものを書いたり、写真に撮ったり、質問したりと、自分たちの立てた計画をすすめていました。初めての活動ですが、しっかり学習に取り組むことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書