保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月22日(金) 5年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も確認テストを行いました。算数は「図形の合同と角(1)」、理科は「植物の発芽と成長」です。
 算数についてですが、作図という少し理解が難しい部分にも関わらず、しっかりと解答を書けている子が多かったです。もちろん足りない部分については、後日丁寧に指導したいと思います。
 また理科についてですが、本来であればインゲンマメを実際に育てながら、植物の成長に必要なものを学びます。生き物の動きが活発になるこの時期に、共に学べないのが寂しい限りです・・・。
 テスト後には、芝生へ出て身体を動かしました!その名も関目体操!みんな元気いっぱい(?)身体を動かすことができました!久し振りの広い芝生!とにもかくにも、みんなが笑顔になっていたのが嬉しかったです!次もレッツダンシング!!

5月21日(木) 3年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんこんにちは。
今回は3回目の登校日でしたね。少しずつ学校にはなれてきましたか?
 今日は漢字ノートの書き方を練習しました。休校中のかだいとして出していた漢字ノートでしたが、あらためて書き方のかくにんをすることができましたね。次のかだいにも漢字ノートが出ているので、習ったことを使ってきれいな字を書いてきてください。みなさんの字を見るのをとても楽しみにしています。
 もうすぐ6月になります。6月になると、日じょうが少しづつもどってくるでしょう。今の生活と変わってしまうこともあると思いますが、きそく正しい生活をし、元気な姿でいつもの学校生活が送れるようにじゅんびしておきましょう!

5月21日(木) 4年生登校日

 4年生は3回目の登校でした。新しい単元の課題もプリント学習のみですが、真面目に取り組んでいます。ご家庭でも丸つけをしていただきありがとうございます。
 本日は、前回学習した内容の確認テストを行いました。算数「千より大きい数を表そう」の単元は、以前より単位の桁が多くなってきているので、桁が分からなくなって混乱したり、小さいミスをしたりすることがありました。次回の登校日に解説をしながら返却して、分からなかったところの理解が深まっていけばと思います。
 これまでの漢字のドリルやノートの課題は、とても丁寧な字で書けていて驚きました。今日は、漢字ノートの書き方を再確認しました。漢字の形や部首に気をつけて、しっかり覚えていってほしいです。
 来週は、社会科で都道府県や大阪府について学習します。内容は難しくなってきていますが、学習をしたり、友だちに会えたりすることを楽しみに、元気に登校してきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 6年生登校日

 3回の登校日が終わりました。学校生活を送るうえでの約束など、習慣化していけばいいなと思っています。
 昨日は、「角柱と円柱」の学習の確認プリントをしました。家庭で自学自習をしていた部分ですが、基礎的な知識は定着している子が多かったです。展開図に少し苦戦しているようでしたので、来週、プリントを返しながら学習を進めたいと思っています。
 また、図画工作の「テープカッターづくり」の説明もしました。実物を見ながら、どんな形、模様にしようかと考えていました。実際に作るのはもう少し先ですので、ゆっくり考えてきてねと伝えました。
 さて、来週から、週2回、一日3時間の学習が始まります。準備物や時間割など、プリントをお渡ししておりますので、よく読んでいただきますようお願いします。
 小学校生活の大事な最後の年に、通常のスタートは切れませんでしたが、マイナスに考えることなく、プラス思考で捉えて、小学校の思い出を一つずつ重ねていけるように教職員一同取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様には、ご協力をお願いすることが多く、大変心苦しいのですが、「手は放しても目は離さず」で見守っていただきますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(火) 初めての登校日 1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、話を聞く時の約束を確認しました。今日は「得意なこと、苦手なこと、人それぞれ違うので、みんななかよく助け合って過ごしていきましょう。」という話をしました。一人ひとりが違いを認め合って、楽しい学校生活がおくれるよう様々な場面で、声掛けをしていきたいと思います。
 それから、トイレの使い方や手洗いの仕方、「はらい」の仕方を確認しました。
 金曜日も元気な姿で登校することを楽しみに待っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

学校だより

いじめの防止に向けて

校長経営戦略支援予算

PTA