豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

1年 「なわとび」の準備について

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の1月の体育の授業で「なわとび」を使います。
準備をお願いします。
名前を記入し、写真のように、片足で踏んだときに持ち手が胸の高さになるように調整していただくようお願いします。
また、結び方の練習をご家庭でしていただくようお願いします。

1年 図画工作科の材料準備のお願い

画像1 画像1
1年生の3学期の図画工作科の授業でハンガーを使います。
1月12日の週に使用する予定です。
ハンガーに飾りをつけて使う予定です。
写真のように、三角形の形のハンガー(1本)の用意をお願いします。

交通安全

12月21日

 大阪市通学路安全推進会議による「大阪市通学路安全プログラム」策定を受けて、新北島小学校区でも通学路の安全点検を行いました。本プログラムの目的は、「交通安全・防犯・防災の3観点で関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できるように通学路の安全確保を図ること」です。

 関係機関との合同安全点検(9月実施)後、危険と思われた箇所に横断歩道の設置等の要望を出していたのですが、この度、新北島東公園の北東角に新しく「横断歩道」を設置していただきました。この場所は、公園を利用する児童が多いこととスピードを出した自動車等の往来が多いことから、両者に対する注意喚起と安全確保のために設置が必要と考えました。
 関係機関の皆様には迅速に対応していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展

 

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業(4月7日まで)