6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

今日の給食(9/16)

「オクラのおかかいため」に使われている「おかか」はもちろん「かつお節」のことですが、かつお節がおかかと呼ばれることになったのには、いくつかの説があります。

1つ目は、かつお節は、削るときにかつお節の端をひっかくように削ることから、「御掻き端(おかきは)」と呼ばれていて、それが変化して「おかか」になったという説。

2つ目は、宮廷に仕える女官たちは、かつお節のことを「かか」と呼んでいました。この「かか」に「お」をつけて丁寧な言い回しにしたのが「おかか」の由来という説。

どれが正しいかわかりませんが、かつお節は昔から日本で食べられており、今のかつお節に近いものになったのは、室町時代のころと言われています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/15)

 キーマカレーの「キーマ」とはヒンディー語、ウルドゥー語で「細切れ肉」や「ひき肉」を意味します。つまり、キーマカレーは「ひき肉のカレー」という意味で、特定の調理法があるわけではないらしいです。
 本場のインドでは宗教的な理由で、羊や山羊もしくは鶏肉を使ったキーマカレーがほとんどです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年音楽(グループワーク)

3年生の音楽では、グループワークでボディパーカッションをしています!

曲に合わせてグループで考えたリズムをボディパーカッションで演奏します。

それぞれのグループが作ったオリジナルのリズムがとても面白い仕上がりとなっていき、みんな試行錯誤して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/14)

「切干し大根」は大根を切って、干して乾燥させて作ります。
干すことで、うまみや栄養価が増し、生の大根に比べると
食物繊維やカルシウム、鉄などが多くなります。
 西日本では千切り大根とも呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

朝夕が涼しくなってきました。
今朝の全校集会では、校長先生からは「正解のない問いに答えを出す力」についてのお話がありました。生徒会長からは今週の予定の連絡があり、最後に生徒指導主事の先生からは部活動の鍵についての連絡や、好き嫌いなく給食を食べようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31