1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

今、もう一度徹底する時です!

画像1 画像1
11月26日(木)、
 新型コロナウイルス感染症の第3波が来ています。大阪でも感染者が急増しています。
 学校では、保護者のみなさんのご協力もあり、体育大会や修学旅行など大きな行事も終わり、今は期末テストに生徒たちは全力投球しています。

 コロナ禍の中、いかに「withコロナ」を進めるかが大きな課題となっています。対策については、原点でもある「手洗い・換気・ソーシャルディスタンス」。3密を避け、マスクの着用を徹底していきます。ご家庭でも感染対策をお願いします。

 少し意識が薄くなりつつある今、もう一度徹底していただければと思います。学校でもさらに指導を進めてまいります。

期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)、
 本日より学期末テストが始まりました。
 最後まで粘り強くテストに取り組んでいます。あきらめない気持ちが大切です。日々の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

学校協議会を開催しました

画像1 画像1
11月25日(水)、
 第2回 学校協議会を開催しました。コロナ禍のなか、委員の皆様にはご出席いただきありがとうございました。皆様の貴重なご意見を今後の学校運営に活かしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

おおわだ こども さくひんてん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(火)、
 先週末に大和田幼稚園で「作品展」がおこなわれました。
 本校生徒の弟や妹もたくさんいます。

 園児たちの素敵な作品を見学して、心温かな気持ちになりました。
 中学に入学するまでにはまだまだかかりますが、6年後7年後に入学してくる子どもたちが今から楽しみです。

 来週から保育実習のため本校の3年生が幼稚園に行きます。お兄さん、お姉さんとして仲良くしてあげてくださいね。

避難訓練を実施しました

11月20日(金)、
 本日の6時間目に、地震発生を想定しての避難訓練をおこないました。
 「お」押さない
 「は」走らない
 「し」しゃべらない
 「も」戻らない
を意識し、落ち着いて素早く非難することができました。
 今回は地震のあとの津波も想定して、高所への避難も実施しました。避難経路の確認もできて、「いざ!!」という時のための大切な訓練ができました。
 西淀川消防署の方にも整然と避難している姿をほめていただきました。
 みなさんの成長を感じることができた避難訓練でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式

いじめ対策

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査