PTA功労賞授与(3月24日(水))

3月24日(金)19時よりPTA常置・実行委員会が開かれました。その中で、これまでにPTAにご尽力していただいた会員(役員)様にPTA会長より功労賞授与が行われました。お忙しい中、子供たちのためにご尽力いただきまして、誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

お礼

お陰様で令和2年度修了式を迎えることができました。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止の取組でいろんなことを子どもたちに協力してもらいましたが、子どもたちはしっかりやり遂げてくれました。まずは大きな事件や事故に会うことなく終えることができたのも、保護者の皆様、地域の方がたの見守りがあってこそだと思っております。

まだまだ油断はできません。何か動きがありましたら、HPやミマモルメで発信をしていきますので、ご確認をお願いいたします。

教職員一同感謝いたします。誠にありがとうございました。
(写真は第122回卒業式で使用した花です。)
画像1 画像1

令和2年度修了式(3月24日(水))

令和2年度の課程が修了しました。修了式は新型コロナウィルス感染拡大防止により、教室と職員室をオンラインで結び、児童は教室で校長先生や生活指導部の先生のお話を顔を見ながら聞くことができました。「あゆみ(通知票)」をもらったり、今までの提出した作品などを受け取りました。机やいすの交換を行う時間もあり、気が付くと11時30分になり、下校しました。次は、4月8日(木)が始業式です。4月7日(水)に入学した、新1年生と初顔合わせになります。

それでは、春休み、ケガや病気のないよう、また、手洗い・うがい・マスク着用など、コロナウィルス感染防止にも気を付けて。あと、「3つの車」のお世話にならないように過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のチリソース焼き、中華煮、だいこんの中華あえでした。
鶏肉チリソース焼きは、鶏肉にしょうが、にんにく、ケチャップ、トウバンジャンなどで味つけして焼いています。甘辛い味ににんにくの風味がきいて、ご飯によく合います。
今日で今年度の給食は終わりです。次年度の給食は、4月9日にスタートです。

児童朝会(3月22日(月))

児童朝会の様子です。今年度最後になります。6年生が卒業したので、5年生の企画委員が司会をしてくれています。校長先生から卒業式のお話と5年生が受検した漢字検定の話がありました。看護当番の先生からは今週の目標は「今年度のまとめをしよう」とのお話がありました。校長先生からは5年生の児童の漢字検定の表彰がありました。6年生が該当する級に合格したので、本来なら西淀川区長様から表彰されるのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、校長先生からの代読表彰となりました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画