6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

一人一台パソコンがやってきた!

1月27日(水)
「GIGAスクール構想」で全国の小中学生全員にパソコンを配付する取り組みが進められていますが、本校にも昨日設置されました。新しいパソコンは、キーボードの取り外しができるため、タブレットとしても使用できます。早速、高学年が画像編集やプログラミング、Teamsを試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 [地震・津波]

1月27日(水)
◇地震発生の放送ですばやく机の下にもぐり、静かに次の指示を待ちました。
◇地震により津波が来る想定で、講堂にいた児童は、上階に移動しました。
◇校長先生のお話
 ・家や家の中の安全を点検しましょう。
 ・持ち出し袋や備蓄品が用意されているか確認しましょう。
 ・避難場所や連絡方法を家族と確認しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

1月25日(月)
◇今週は「給食週間」なので、校長先生から「食」に関するお話がありました。
「食」は、「人」を「良」くするはたらきがあります。栄養をとることで、健康な体になります。おいしいものを食べると幸せな気持ちになります。わたしたちは、動物や植物などの命をもらい、たくさんの人のおかげで食事ができています。
「いただきます」「ごちそうさまでした」
感謝の心でいただきましょう。

◇1月の「みんな清潔で賞」は、4年1組と4年2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月22日(金)
[学校給食献立コンクール優秀賞献立]
・さばのカレー竜田揚げ
・さつまいもとうすあげのみそ汁
・はくさいとほうれんそうの煮びたし
画像1 画像1

今日の給食

1月20日(水)
 [大阪府国産農林水産物学校給食提供事業]により、本日のカレーライスに三大和牛の一つと言われている「近江牛」が使われていました。
 「むちゃくちゃおいしかった」「肉だけ食べてみた」「あぶらも甘かった」と大満足の子どもたちでした。
 2月には、すき焼き煮でまた登場します。たのしみですね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

生魂小学校の生活(生魂っ子)