気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

千舟大橋歩道橋東側の通行止めについて

 千舟大橋歩道橋(東側)の復旧工事に伴い、東側の歩道橋が通行止めになるとの連絡が大阪府西大阪治水事務所よりありましたのでお知らせいたします。
 期間は、令和2年5月15日(金)〜令和2年5月21日(木)の午前9時から午後5時まで。東側のみ通行止めになります。西側の歩道橋を通行してください。
 登下校の際にご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

入学オリエンテーションについて(新1年生)

新1年生保護者様

 新型コロナウィルス感染症の影響により、現在入学式が実施できない状態であり、今後の実施見込みも不確定の中、新一年生児童・保護者の皆様の不安や心配をできるだけ払拭し、スムーズに新しい学校へ登校ができるようにすることを目的とした取組として、入学オリエンテーションを実施します。
 本校は、15日(金)の10時から行います。保護者の付き添いにより登校します。登下校の際には通学路の道順・安全確認をお願いします。

 参加者・・新一年生児童・保護者
 日時・・・5月15日(金)10:00〜11:00 (受付9:30〜)
 場所・・・運動場
 服装・・・標準服・黄帽(マスクの着用をお願いします。)
 内容・・・校長挨拶・担任紹介・学校からの諸連絡・課題の回収・配付
 持ち物・・手提げ・今までの課題・水書筆(記名したもの)
      (先日お伝えした朝顔の鉢を入れる大きめの袋は必要ありません)

※児童はクラスごとに児童いすに座ります。保護者の方は周りでご覧ください。
※学級や学年での写真撮影は行いません。
※発熱・咳等かぜの症状がみられる場合は、参加を見合わせていただきますようお願いします。

・この日も、保護者の仕事などの事情で、どうしても家で子どもの監護ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行います。

ご不明な点がございましたら、学校にご相談ください。

登校日について(2〜6年生)

2〜6年保護者様

★5月11日(月)の登校日

5月11日(月)の登校日につきましては、先日お伝えした通り出席番号で3分割(注1)していますので、該当時間内に各教室にお越しください。
この日は短時間の登校となります。担任との顔合わせ、課題の受け渡し、下駄箱、ロッカー、机の確認、健康観察を行います。終わり次第、下校します。
なるべく保護者同伴でお願いします。児童のみ、保護者のみの受け渡しも可とします。ご都合が悪ければ後日、職員室でお渡しすることもできます。
正門からお入りください。(自転車の保護者の方は中門に回ってください)

持ち物・・・手さげ・上靴・今までの課題など(詳しくは先ほど送信済みのメールをご確認ください)
※提出する封筒や全ての学習課題に必ず記名をお願いします。
服装・・・・標準服・黄帽
(注1)
Aグループは9:00〜10:00  Bグループは10:00〜11:00 Cグループは11:00〜12:00
2年生Aグループ1〜11、Bグループ12〜22、Cグループ23〜32
3年生 Aグループ1〜10、Bグループ11〜20、Cグループ21〜33
4年生Aグループ1〜13、Bグループ14〜27、Cグループ28〜41
5年生Aグループ1〜10、Bグループ11〜20、Cグループ21〜29
6年生Aグループ1〜10、Bグループ11〜20、Cグループ21〜30

★5月18日以降の登校日

月曜日・木曜日・・・・2〜6年生登校日
5月18日以降の登校日については、学級を3分割した人数で約1時間教室で過ごします。子どものみで登校します。11日に配付する封筒内に登校時間を書いていますので、ご確認ください。児童の入れ替え時に消毒作業を行いますので、あまり早く登校しないようお願いします。(できるだけ登校時刻の5分前集合をお願いします。)

持ち物・・・手さげ・上靴・11日に配付した学習課題・筆記用具
服装・・・・標準服・黄帽
内容・・・・学習課題の確認・課題の解説・健康観察など。約1時間。

なお、来週11日以降(登校日や入学オリエンテーションの日を含む)も保護者の仕事などの事情で、どうしても家で子どもの監護ができない場合、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行います。保護者が仕事を休まれる等、家庭でお子様の監護が可能な方は、ご協力をお願いします。また、発熱・咳などかぜ症状がみられる場合は、参加できません。
給食は実施されませんので、お弁当をご持参ください。また、本や文房具などを学校からお貸しすることはできませんので、自習の用意をお願いします。

ご不明な点は、学校までご連絡ください。

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました(小学1年生〜6年生)

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

5月11日(月)登校日(2〜6年)の提出物のお願い

2〜6年保護者様

 4月12日〜14日に配付した家庭連絡表・保険調査票・結核健康診断調査票をまだ提出されていない方は、11日に必ずご提出ください。
また今までに配付済みの学習課題をすべて11日に回収します。
 各学年の提出物は下記の通りです。(1年生につきましては、後ほど入学オリエンテーションの詳細と合わせてお知らせします)

2年生
・こくご・さんすうプリント(こたえあわせ)
・かん字らくらくノート
・さんすうらくらくノート
・ししゃ           
・じこしょうかいカード
・どうとくノート
・健康観察表
・絵の具セットの申し込み

3年生
・休業中の課題(1回目)
・休業中の課題その2(2回目)
・習字セット申し込み(希望者のみ)
・健康観察表 

4年生
・4月12〜14日配付分プリントつづり(漢字・国語・算数・社会・理科)
・自己しょうかいカード
・4月20〜22日配付分プリントつづり(国語・社会・理科)
・クラブ希望調査 

5年生
・漢ドらくらくノート
・計ドらくらくノート
・道徳ノート
・英語学習ノート
(漢ド、計ド、算数問題集、道徳「生きる力」はご家庭で保管をしてください) 
・国語要約
・算数・理科・社会・英語プリント(2回目配付分)【答え合わせをして提出してください】
・学習計画表 ・クラブ希望調査 ・委員会希望調査 ・自己紹介カード・健康観察表
・裁縫セット申し込み(希望者のみ) 

6年生
・漢字学習プリント
・漢字らくらくノート
・視写ノート
・国語ノート
・理科ノート
・4/20〜22日配付の国算社理の学習プリント(丸つけをして提出)
・プリント(英語・家庭科・図工) 
・自己紹介カード・めあてカード・日直カード
・クラブ希望調査・委員会希望調査
・健康観察表                       

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業

学校評価

学校だより「佃西の風」

お知らせ

図書館だより

双方向オンライン学習

学校安心ルール