心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

明日は昼食をご用意ください

青空が広がるものの少し肌寒い朝。今日も1,2年の皆さんが元気に登校してきました。6時間授業も今日・明日の2日となりました。明日は給食を調理していただいている味原小学校の卒業式。そのため、各自昼食の用意をお願いいたします。

(上から)今日も良い天気になりました
  今日は生徒会役員選挙を行います
  今学期の給食は今日がラストです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験結果にワクワクします

2年生理科で物質の加熱実験を行います。炭酸水素ナトリウムを加熱すると、どんな物質に分解されるかを確かめます。これまで学習してきた知識を総動員して実験にのぞみます。皆さん、どんな結果が出るか楽しみですね。

(上から)2年生理科の授業のようすです
  炭酸水素ナトリウムを加熱分解します
  実験は予期せぬ反応があって面白いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓声が止まりません

1年同様、2年女子がサッカーの授業を受けています。運動場に小さめのコートを作り、試合形式で練習します。ボールを蹴ったり、蹴ったボールが身体に当たったりすると「うぁーっ」「きゃーっ」の歓声が起こります。皆さんにぎやかに楽しくプレイしています。

(上から)2年生女子体育の授業のようすです
  小さめのコートでサッカーの試合中
  皆さん懸命にボールを追いかけています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お絵描きにチャレンジ

1年生英語科で「お絵描き」に挑戦中。スクリーンに絵(お題)が映され、1人が英語で絵の説明を、もう1人が英語の説明をもとに絵を描きます。円はcircle、四角形はsquare、などの英単語を使い、説明します。皆さん正解できましたか?

(上から)1年生英語科の授業のようすです
  2人が協力し、スクリーンの絵を描きます
  英語で説明するのは難しいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲き始めました

ここ数日の陽気に誘われ、校庭の桜の花が一輪咲いています。ピンクに色づいた花芽の数もずいぶん多くなりました。来週には休み時間に(ちょっぴり)お花見が楽しめそうですね。

(上から)校庭東側に桜の木があります
 ふくらんだ花芽がピンク色に染まってきました
  よく見れば、花が一輪咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離退任式

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書