6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

作品展:1年

1年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展

今年度は学年、クラス単位の展示になりましたが、密を避けながらたくさんの保護者の方にご覧いただくことができました。

また、ご家庭で子どもたちに感想を伝えていただければと思います。

画像1 画像1

明日は、土曜参観・作品展です。

画像1 画像1
明日は、土曜参観・作品展です。各学年とも、明日に備えて作品を展示しました。各クラスでの展示となり、会場は小さいですが、一人一人の作品は、子どもたちの思いがぎっしり詰まっています。どうか子どもたちの思い・作品に込められた願いをしっかり受け止めていただき、鑑賞していただければと思います。各学年・各クラスで参観及び作品鑑賞の時間が違います。ご確認の上、お出でください。

英語で栄養指導(6年生)

外国語(英語)のUnit6は「食材を通じて世界のつながりを考え、メニューをはっぴょうしよう」が単元の目標です。今日は、食べ物がどの栄養素に分けられるのか、その表現を学習しました。Meat is in the red group. Potetoes are in the yellow group.どこかで学習したような・・・、そうです。これは家庭科や栄養指導で学習した内容です。今日は、Guest Teacherに本校の栄養教諭を迎え、ALTとsmall talkをし、カレーライスの素材について食材のグループ分けを英語で行いました。そのあと、ペアでゲームをし表現を確かなものにしていきました。楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろびろ

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式
4/2 遠足下見
4/6 入学式準備

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針