子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3月12日(金)心の中のダイヤモンド

道徳科「うつくしい心」についての学習でした。

主人公が「自分のことよりも他人を助けるため」に行動するお話でした。

最後は良いことした主人公が持つ道具からダイヤモンドが飛び出し、7つの星になったというお話です

自分たちの心の中にあるうつくしい心(ダイヤモンド)を見つけようという問いについては普段の生活に重ねて、「電車で席をゆずった。」「弟に大きい方のおかしを分けた。」「お母さんが熱を出していたので、ゲームをやめて皿洗いをした。」などたくさんの活発な意見がでました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 思いをはせて

東日本大震災から今日で10年。

各学級で震災や津波についての話をしました。

震災が起きた時刻である、14時46分に校内放送を行い、黙とうを行いました。

子どもたちは真剣に祈っていました。


3月11日(木)道徳 公開授業

4年生 道徳科 公開授業の様子です。たくさんの先生が授業を見に来てくださいました。テーマは「郷土愛」でした。

先生が指名をしなくても、自分たちでゆずりあったり進んで発表したりしながら、子どもたちはつぎつぎと自分の考えを発表していました。学習が深まっていく様子がよくわかります。

後ろに貼っている掲示物もあたたかいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)公開授業

3月9日(火)10日(水)と公開授業を行いました。

各学年、授業や発表などさまざまな取り組みを実施しました。

公開時間を4分割した結果、密を避けて授業を見ていただくことができました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)ブーメラン

授業課程もほぼ終わり、まとめや理科学習を生かしたおもちゃ作りなどをしています。

5年生はブーメランを作りました。

風の抵抗や投げ方をなどを考えて、ブーメランが自分のところへ戻ってくるよういろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31