ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

入学式について

臨時休業により延期しておりました令和2年度入学式を下記の通り行います。 何かとご多用のこととは存じますが、ぜひご出席いただきますようご案内申し上げます。なお、感染症拡大防止の観点から、例年の内容を一部変更して実施致します。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

           記

1 日時  令和2年6月20日(土) 
    開式 午前10時
   受付時間 午前9時30分〜45分

2 場所  大阪市立大江小学校 講堂
   なお、自転車でのご来校はご遠慮ください。

3 新型コロナウイルス感染症予防について
   以下の点につきまして、皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。


※ 新入生の保護者の方の参列については、同居する親族等の最小限での参列にご協力をお願いいたします。
※ 参列される方は全員、マスクの着用をしていただき、入口でアルコール消毒をお願いたします。
※ 当日、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校にご連絡の上、参加はご遠慮ください。また、前日 までにお子様に発熱等のかぜの症状がみられた場合は、治った翌日・翌々日は家庭で休養していただくようお願いします。

詳細は入学式のご案内(再掲)

本日の学校の様子(3)

・5年生の体育は、ラジオ体操とリレーのバトンパスの学習をしました。ラジオ体操の正しいやり方を知り正しくすると、筋肉痛になるくらいの運動です。体をほぐす準備運動に適しています。バトンパスは、滑らかなバトンパスができることをめあてに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食【6月17日】

和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、ヨーグルト、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

・1年生の体育は、3つのコーナーを作り、固定施設を使った運動遊びしました。鉄棒、肋木、コンビネーション遊具を使って、登り下りやぶら下がり、回転などをして運動遊びの楽しさに触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【6月17日】

・4年生は、理科『地面を流れる水のゆくえ』を学習しました。5月第4週の教材です。問題→予想→実験→まとめという学習過程で行いました。運動場の土、砂場の土、じゃりの3種類の土で水がよく染み込むのは、どの土でそれはなぜかを、皆で予想して実験しました。子どもたちが自分の考えを持ち、しっかりと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル