ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(1)【7月27日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区内の栄養教諭の先生方による栄養指導(栄養教育推進事業)が実施されました。1年生では、それぞれ違った服を着た3匹のクマさんたちが登場し、どうしてすききらいなく食べることが大事なのかを学習しました。

水泳実技研修会

・本年度、水泳学習は中止ですが、校内で水泳の実技研修を実施しました。体育主任から、ふし浮きやけのびのポイントを教わり、実際にやって見ると実感できました。また、児童の補助の仕方を学び、ペアになって体験しました。来年度の水泳学習に活かせる研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか言葉

・本年度、児童の仲間作りの取組のひとつとして、ぽかぽか言葉を行なっています。皆が気持ち良く、がんばろと思える言葉を学校や学級に広げる取組です。各学級で話し合ったぽかぽか言葉を掲示しています。一人ひとりが輝く学校をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のうちわ作り

・1年生が絵の具で色付けした和紙に、マジックで絵を描きました。それをうちわに貼り付けてオリジナルのうちわが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(1)【7月22日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生・書写の授業です。水筆ペンを使って、筆書きの感覚に慣れていきます。水で専用シートに書くのですが、夏なのであっという間に線が乾燥して消えてしまいます。でも、そのおかげで何回も何回も自由に筆を動かして、楽しく筆書きに慣れ親しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル