ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

・2年生では、算数『計算のくふう』を学習しました。8月第4週の教材です。7+12+8の計算の工夫を考えました。子どもたちからは、色々と考えた計算の仕方が出ました。主体的に学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

視聴覚機器の活用
・1年生は、漢字ドリルを使って学習を進めていきます。わかりやすく漢字ドリルの使い方を説明するために、OHCを使いました。OHCが写した漢字ドリルを見て、子どもたちはしっかりと学ぶことができました。
・4年生では、月の動き方の学習の時に、月の動きの動画を大型テレビに写して学びました。とてもわかりやすく学ぶことができました。学校現場にはタブレット端末などICT機器が入り、活用しています。これからも教員が機器の操作や効果的な活用を学ぶ研修を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子【8月26日】

絵本の読み聞かせ
・5年生で絵本の読み聞かせをしている学級があります。今日は、朝の会に絵本を2冊読み聞かせてをしました。5年生でも絵本を見て、聞いている姿を見ると絵本の持つ力をあらためて感じました。今後も続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食【8月26日】

牛肉と大豆のカレーライス、きゅうりのピクルス、りんごゼリー、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

・3年生が社会科『はたらく人のようす』を学習しました。はたらく人がどのようなことに気をつけているか、考えました。
・1年生が国語科『おおきくなあれ』『あるけあるけ』を学習しました。8月の第4週の教材です。皆で音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル