ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

1年生が、生活科『じぶんでできることをしよう』を学習しました。各自が自分でできることを発表しました。黒板いっぱいになり、その中から一つ自分でできることを決めました。ご家庭で実践しますので、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日より学校の様子(2)

4年生の廊下には『来年の目標』が掲示されています。また、靴箱の上には国語『くらしの中の和と洋』で学習したことを活かしたハンドブックが展示されています。懇談会にお越しの際にはお立ち寄り下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子【12月18日】

・3年生の音楽では、リコーダーを演奏する児童は窓に向かって行います。オルガンの児童はヘッドホンをして演奏しています。(上の写真)
・1年生が体育の学習でなわとびをしています。30秒間まえとびをするなど、目標を持って取り組みました。(下の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食【12月18日】

豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

5年生が家庭科で米からご飯への変化の仕方を調べました。本来なら味噌汁も作って調理実習をするのですが、新型コロナウイルス感染の拡大のため、調理実習ができなくなりました。そこで、担任がお米を洗い、子どもたちはお米の炊き上がりを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル