ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(5)

1年生が『人権の花』運動でいただいたチューリップの球根を植木鉢に植えました。
 チューリップという歌には『あか、しろ、きいろ どのはなみても きれいだな』とあるように、どの色の花が優れている、どの花の色が劣っているというのではありません。それぞれの花がそれぞれの持ち味をいかして精いっぱい輝いています。顔や形、性格はみんな違っていても、一人ひとりがそれぞれの個性を尊重し、人権の大切さを育む作業として、チューリップの球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

2年生が算数で6の段の九九を学習しました。6の段は6??7や6??8が子どもたちにとって苦手みたいです。家庭学習でがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

2年生が新出漢字の学習をしました。漢字練習帳に丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

4年生が算数『分数の表し方について考えよう』を学習しました。単位分数のいくつ分あるかを考えて、分数の表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【11月19日】

 1年生が、どんぐりごまを作りました。穴あけドリルを使って、どんぐりに穴をあけ、あけた所につまようじをさしてできあがりです。どんぐりの種類やつまようじの長さを考えて、よく回るどんぐりごま作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル