学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

2/5 授業のようす

画像1 画像1
6年生の図画工作では、漢字一文字を絵で表しています。

5年生の図画工作では、板のパズルを完成させています。 

画像2 画像2

2/5 授業のようす

4年生の算数では、帯分数の計算について「たしかめよう」でふり返っています。

書写では、運筆について動画を見ながら練習しています。

3年生の社会では、戦争が終わったころの新しいまちづくりについて学習しています。

5年生の国語では、資料を読んで自分の考えをまとめています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 授業のようす

画像1 画像1
1年生の図画工作では、お話から思い浮かべたことを絵に表しています。 

2年生新出漢字の使い方をドリルで学習しています。
算数では、1000をこえる数について調べています。


画像2 画像2

2/4 委員会活動

画像1 画像1
各委員会では、ふり返り用紙に記入したり、発表したりして過ごしています。

後半は「卒業を祝う会」の役割分担があるため、割り当てられたことに取り組んでいました。 

画像2 画像2

2/4 委員会活動

画像1 画像1
今年度最後の委員会活動で、1年間のふり返りを行いました。 

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7まで)

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用