2月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、甘酢あえ、白花豆の煮ものでした。
白花豆は、大きな粒が特徴です。甘納豆など、お菓子の材料に使われることが多い豆ですが、給食では、甘く味付けした煮物にしています。

2月8日(月)の授業の様子です

2月8日(月)、今日の授業の様子です。下2枚は4年生が算数の時間にクラスを2分割して、習熟に合わせた授業を行っています。ある程度自分のペースができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、わかさぎフライ、カリフラワーのサラダ、ソフトマーガリンでした。
わかさぎは、骨がやわらかいため、丸ごと食べることができます。今日は、子どもたちが食べやすいフライにしています。

2月5日(金)今日の旧図工室の様子です

解体工事が終わりに近づいています。なくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん缶でした。
ハヤシライスは、毎回子どもたちに大好評です。にんじんの一部は星やハートの形のラッキーにんじんになっています。低学年は特にラッキーにんじんを楽しみにしてくれています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画