6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

6月26日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2時間目に、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
1年生は小学校で初めての避難訓練でした。教室で担任の先生から避難訓練に向けての事前の指導を受けていました。
地震を想定しているので、訓練が始まると、机の下に入り、揺れがおさまるのを待ちました。その後、今日は運動場に全学年が避難しました。

6月29日(月)から7月3日(金)の時間割です。

 来週の時間割を掲載いたします。

 火曜日にお知らせいたしましたように、来週から2年生から6年生は1時間授業時間が多くなります。
 
 以下のリンクよりご確認いただきたいです。児童にも時間割を配布していますので、一緒に見ていただけるとありがたいです。

 1年 時間割(学級で時間割が異なっています) 

 2年生 時間割

 3年1組 学習予定(7月第一週)

 3年2組 学習予定(7月第1週)

 学習予定表 4年1組 7月1週号

 学習予定表 4年2組 7月1週号

 5−1 時間割

 5−2 時間割

 6年1組学習予定表

 6年2組 学習予定

給食費についてのアンケートを実施しています。

 大阪市教育委員会より「給食費についてのアンケート」が届きました。
 
 本日、児童に学級で配布いたします。携帯電話で、バーコードを読み取るとアンケート画面に転送されます。同じ配布物をこの記事でも掲載いたします。こちらには、バーコード以外にリンクも貼付しておりますので、PCからもアンケート画面に移動できますので、ご協力お願いいたします。

 給食費についてのアンケート

6月25日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数は学年を3分割して授業を行っています。直方体・立方体の体積の求め方を学習しました。3分割することで、1教室の人数を少なくすることができます。授業する先生が、子どもたちの様子を把握しながら授業をすすめることができます。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・えだまめ・米飯・牛乳』でした。
 チンジャオニューロウスーは、中国料理で「チンジャオ」がピーマン、「ニューロウ」が牛肉、「スー」が細切りという意味です。他にもたけのこを使い、砂糖、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書