6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

6月8日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から分散登校の2週目が始まりました。子どもたちも学校生活のリズムに慣れたところで、午前・午後の時間帯が入れ替わりました。申し訳なく思います…
今日は1年生が発育測定を行いました。初めての発育測定でしたが、子どもたちは先生の説明をしっかり聞き、測定を行っていました。
2年生は、足し算のひっ算を学習しました。ひっ算を初めて勉強するため、ノートの書き方から勉強しています。

6月5日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は学校生活に少しずつ慣れてきました。給食もしっかり食べています。
4年生は社会科の学習を行っていました。衛星写真から大阪府の地形の特徴を調べていました。

6月5日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。図工科ですてきな作品をつくっています。子どもたちの創造性は素晴らしいです。2年生は発育測定を講堂で行いました。

重要 6月8日(月)から6月12日(金)の時間割です

 来週は、今週の登校時間と逆の時間に登校することになります。再度登校時刻のご確認をお願いします。

 各学年の時間割を掲載いたします。また、1年生は学年だよりもあります。お子様とご確認ください。

 
(時間割)
1年生 6月2週時間割

2年生 6月8日〜 時間割

3年学習予定(6月第2週)

4年生時間割

5年1組時間割

5年2組時間割

6年1組学習予定

6年2組学習予定

(1年生学年だより)
1年生 6月2週学年だより

6月4日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は道徳の学習を行っていました。4年生は学習園でヘチマの観察を行いました。葉を手で触り、感触をワークシートに記入していました。
午後から登校する子どもたちは、かなり気温も上がっていましたが、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書