1年 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(木)1年生が生活科の学習で学校たんけんをしました。前後半とも6グループに分かれて色々な教室をまわりました。例年は2年生に案内役をしてもらうのですが、今年度は感染症予防対策のために1年生だけでの活動となりました。子どもたちだけで校内を移動するのは初めてということもあり、ドキドキとワクワクが出発前から伝わってきました。

・どんな教室があるのか
・どんなことをする教室なのか
・他の教室と同じところや違うところはどこか

の3つをポイントに、地図を見ながらどこへ行こうか相談していました。
振り返りの時間には「パソコン室にはパソコンが40台もあったよ」「早く図書室で本を読みたいな」「校長室のイスはふかふかだったよ」とたくさんの感想がでてきて、どの子も満足げな表情をしていました。

登校の様子

 学校が再開されて4日が立ちました。前半・後半に分かれての分散登校にご協力いただきありがとうございます。
 登校の様子ですが、児童一人一人が交通ルールを守り、安全に気を付けて登校することができています。歩きながら友達同士でふざけあったり、歩道からはみ出したりすることもなく、定められた時間に登校していることから、「さすが榎並小学校の子どもたちだなあ」と、感心するとともに、頼もしく感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開しました!給食も始まりました!!

 6月1日(月)学校が再開しました。今週来週は、各学級、午前午後に分かれての分散登校になりますが、全学年本格的に授業がはじまりました。
 また、給食も始まりました。今年度初めての給食は「おさつパン、牛乳、みそ汁」でした。3か月ぶりの久しぶりの給食、みんなおいしくいただきました。また、1年生にとっては初めての給食です。はりきってもぐもぐ一生懸命食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時間に関するお願い

 本日より学校が再開しました。学校では、感染拡大予防の取り組みとして、「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に基づき、登校時、教室に入る前の検温チェック、教室内の十分な換気、教室内の消毒等を実施しております。そのため、児童は前半は8:30、後半は12:00まで教室に入ることができません。
 つきましては、お子様を、前半は8:30〜8:40、後半は12:00〜12:10に合わせて、登校させていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
 また、登校前に必ず検温していただき、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表を持たせてくださいますよう、重ねてお願いいたします。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他お知らせ

PTA