6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

トップアスリート「夢・授業」が行われました。(2月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目と3時間目に5年生を対象に、トップアスリート「夢・授業」が行われました。

 コロナウイルス感染症の状況がまだまだ落ち着かない中ですが、サッカーのセレッソ大阪からコーチの方2名が鴫野小学校に来て、5年生に楽しくサッカーが好きになるような授業を行ってくれました。
 専門にがんばっている人に教えてもらうことは、その競技等が上手になるだけでなく、本当の楽しさも教えてもらうことができると思います。
 サッカーが好きな人が増えるといいですね。

 セレッソ大阪はサッカーだけでなく、大阪市の小学生の交通安全に役立てるため、1年生と2年生は入学の時に、ランドセルカバーをプレゼントしてくれるなど社会貢献活動も行っておられます。
 2年生が入学するときのランドセルカバー贈呈式の際には、校長先生は教育委員会の代表として、長居のスタジアムでお礼のあいさつに行ってました!
その時の記事はこちら

 登下校の安全にも気を付けましょう!!


感嘆符 大阪市よい歯の学校として表彰されました!!

 鴫野小学校が、今年度「大阪市よい歯の学校」として表彰され、表彰状が届きましたので、今日の全校朝会で披露しました。

 これは児童の健康の増進を図るために、日頃から歯や口に対する保健指導と歯科疾患の予防に努力している学校が表彰されるものです。
 これからも、歯を大切にするためにも歯磨きや早期の歯の治療をするなど、頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなにエール〜想いをこめて〜

画像1 画像1
 クレオ大阪東で開催されたイベントに鼓笛隊の皆さんが参加し、素敵な演奏を披露してくれました。

 今年度は、なかなかこのような機会がありませんでしたが、鴫野地域活動協議会の皆さんが、様々な準備を整えてくださいました。

 イベントのタイトルは鼓笛隊の子どもたちが考えてくれました。

 素敵な時間をありがとうございました!

学校のようす(2月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が1年生にタブレットの使い方を教えてくれています。
とてもやさしく、わかりやすく教えてくれていました。
6年生はもうすぐ卒業ですが、いいお兄さんお姉さんになってくれています。

同じ時間5年生の教室をのぞくと、先日届いたばかりの一人1台パソコンを使っていました。

ICTを活用した教育の充実に向けても取り組んでいます。

提出物 健康観察表(2月9日〜2月22日)の下部の表記が変わりました。

画像1 画像1
明日配付する 健康観察表(2月9日〜2月22日) の下部の表記が変わりました。
引き続き、毎日、記入し、登校時に持参してください。

【健康観察表の下部の表記】
※ 登校園しない日も含めて、毎朝、本人の体温を測り、健康観察の結果を記録し、保護者サイン(高校生は生徒自筆可)のうえ、毎日ご持参ください。
※ 本人に微熱(普段の体温より高い状態)、発熱(37.5度前後より高い状態)等のかぜの症状が見られる場合や、1人以上のご家族に次の身近な医療機関に相談するめやすの症状が見られる場合、ご家族がPCR検査や抗原検査を受けることになった場合は、電話等で学校園に連絡のうえ、登校園を控えてください。
※ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、高熱がある場合や、かぜの症状、発熱が続いている場合(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む。基礎疾患等のある方は、これらの状態がある場合)は、かかりつけ小児医療機関など身近な医療機関(夜間・休日やかかりつけ医がいない場合は、新型コロナ受診相談センター)にご相談ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
休業日
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 休業日
4/5 春季休業
4/6 春季休業

学校評価

運営に関する計画

方針等

PTA等

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

生涯学習・はぐくみ・体育施設開放

Teams関連

R3年度入学説明(期間限定)