豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

忘れ物が一つ

画像1 画像1
 体育科学習発表会の保護者受付に、右のようなエコバッグが置いてありました。「PayPay」のロゴが入っていて折り畳みができるものです。

 おそらく来場者のどなたかの持ち物かと思われます。お心当たりのある方は、学校までご連絡をください。(06-6683-3011)

たくさんのご声援ありがとうございました

画像1 画像1
10月12日(月)

 延期していました「体育科学習発表会」を、本日、秋晴れの清々しい天気のもと、無事開催することができました。雲一つない快晴で気温が上がり暑くなりましたが、子どもたちの体調に細心の注意を払いながら進行しました。
 
 練習の時から温かく見守っていただいた保護者の皆様、また地域の皆様、お陰様で子どもたちは元気いっぱい演技、競技をすることができました。本当にありがとうございました。

準備完了

10月12日(月)

 本日は、体育科学習発表会を実施します。
 前半の部(1・3・5年)は、9:30開始、後半の部(2・4・6年)は、10:55開始予定です。
 
 土曜日までの雨の影響で運動場の準備ができていませんでしたが、今朝、職員が準備をし、会場を整えることができました。

 「全力で 光輝け 新北島」
 あとは、子どもたちの出番を待つのみです。
画像1 画像1

土曜授業

10月10日(土)

 今日は土曜授業を行いました。本来ならば、体育科学習発表会を実施する予定でしたが、雨が降ったのでしかたがありません。子どもたちも教員も気持ちを切り替えて、3時間の学習に臨みました。
 2時間目に校内を回っていると、にぎやかな音が聞こえてきました。音の出どころは図工室。4年生がコリントゲームを作っていました。金づちで釘を打つ音が、トントントンとリズミカルに響いていました。図工室を出ると、別の場所からまた違う音が聞こえます。音の出どころは家庭科室。6年生がナップサックを縫っていました。ミシンも上手に使えて、さすが6年生です。
 今日は、どのクラスの子どもたちもにこやかに学習していました。ここしばらく体育科学習発表会の練習で、覚えることや緊張することも多かったようですが、今日はリラックスした良い時間を過ごせたようです。

 さて、体育科学習発表会ですが、すでにお伝えしていますように、10月12日の月曜日に実施しようと考えています。ただし、運動場の状態によっては火曜日に延期される場合もあります。実施の有無につきましては、保護者メールや学校ホームページでお知らせしますので、随時ご確認いただきますようによろしくお願いします。
画像1 画像1

「体育科学習発表会」 延期のお知らせ

保護者様

 明日、10月10日(土)に予定していました体育科学習発表会は、台風接近のため延期といたします。なお、暴風警報等が出ていなければ、土曜授業は実施いたします。お知らせプリントを持ち帰らせていますので、ご確認ください。

・「体育科学習発表会」延期のお知らせ(10/9配付) 

・非常変災時等の措置について(10/7配付) 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業(4月7日まで)
4/5 (新北島中学校入学式)