☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

3月22日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉のチリソース焼き、中華煮、だいこんの中華あえ」でした。

 健康な体を維持するためには、栄養バランスのよい食事をとることが大切です。
 3色食品群は、食品を栄養素の特徴から、黄・赤・緑の3つのグループに分類したものです。
 黄のグループの食品は、穀類、いも、油脂、砂糖、種実類で、主にエネルギーのもとになる働きがあります。
 赤のグループの食品は、肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆・豆製品、海そう類で、主に体をつくるもとになる働きがあります。  
 緑のグループの食品は、野菜、果物、きのこ類で、主に体の調子を整えるもとになる働きがあります。
 各グループから、食べ物を過不足なく組み合わせてとることで、栄養バランスのよい食事となります。


児童朝会 3/22

 今日は、グランドが使えないため放送朝会を行いました。

 まず、青山副校長より2点表彰の紹介がありました。1つ目は、育和こども会が先日実施されたソフトボール大会で準優勝したこと、2つ目は、東住吉区の朝食コンテストの受賞についての内容でした。
 また、先週の卒業式について立派に巣立っていった卒業生のこと、みんなの心に届いた在校生代表の5年生のビデオメッセージのこと等、とても素晴らしい卒業式だったと伝えられました。
 
 続いて、看護当番の夫先生からは、月目標の話がありました。あと3日ですが、教室・廊下・ロッカーなど綺麗にして次の学年の人たちが気持ちよく使えるようにしましょうと話されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

令和2年度 卒業式 8

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生、とてもいい顔をしています

卒業おめでとう!!

令和2年度 卒業式 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花道を歩み、また新しい「はじまりの日」のスタートです。。。

令和2年度 卒業式 6

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ旅立ちです

 きみが手をのばせば しあわせに とどきますように
 きみのゆめが いつか ほんとうに なりますように
 まわりの人びとと たすけあって いけますように
 星空へのぼる はしごを見つけますように

 毎日が きみの はじまりの日
 きょうも あしたも
 あたらしい きみのはじまりの日

〜Forever Young 『はじまりの日』ボブ・ディラン〜(校長式辞より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ