【8年】 道徳 〜タッチアウト〜

 8年生は道徳で、中学生の野球の話を通して、自分の心の弱さと向き合い、よりよく生きようとすることの大切さについて考えました。登場人物を客観視して、どんな声かけをするかを考えることで、率直な思いを大切にしながら学習を進めていきました。
 学校生活でも、同じような場面があると思います。この日感じたことを大切にして、どんな困難があっても乗り越えられる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬のくだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮、デコポン、おさつパン、牛乳」でした。デコポンは熊本県や愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。今日は佐賀県産が届いていました。冬から春にかけてがおいしい時期(旬)です。

【1年】 図工 〜かざぐるまを作ろう〜

 1年生は図工で、かざぐるまを作りました。丁寧に色をぬり、カラフルなレインボーかざぐるまが完成しました。よく回ったでしょうか。またお家でも回してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 体育 〜ボールけりゲーム〜

 2年生は体育で、ボールけりゲームをしました。わかりやすいルールで、どうしたら得点がとれるか考えながらのぞみました。みんな、とても上手にけっていましたよ。
 様々な種目を通して、規則を守って活動する楽しさを学んでいます。これからも、各活動を通して成長していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くきわかめのつくだ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳、(中)ソフト黒豆」でした。

(上)くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、カリウム、食物繊維が多く含まれています。今日の給食ではつくだ煮として登場し、ごはんのすすむ人気のおかずでした。

(中)小学校サンプルケースです。

(下)中学校サンプルケースです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 給食なし
4/1 春季休業
4/6 入学式準備

お知らせ

学校案内

学校評価

中学校のあゆみ

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会