いっしょうけん命はかっこいい 

工事進捗(2月22日)

ネット嵩上げ工事進捗です。
すべての支柱設置工事を終え、ネットをかけるところまでいきました。
この後、付属の器具等を付け完成です。

東側の一部のネットの高さが低くなっています。ボーリング調査で地盤が掘削困難な状況が発覚し、同じ高さの支柱設置が不可能になりました。
よって、前と同じ高さの支柱を使わざるを得なくなりました。
幸い、運動場東側方面へボール打つこともなく、またその付近で球技をすることもありませんので、ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水)から学年末テスト

画像1 画像1
1・2年生の学年末テストが24日(水)から始まます。

3日間とも給食を取って下校となります。
最終日は、1・2年生の部活動が再開されますが、3年生の授業がありますので、下校後の再登校となります。詳細は顧問から指示があります。

【1年生テスト範囲はこちらから】

【2年生テスト範囲はこちらから】

春めく季節

めっきり春めいてきました。
暖かさに誘われチューリップが茎を5cmほど伸ばし始めました。

南館一年校舎の掲示板には、『笑顔の壁画の思いを引き継ごう』と通学路の外壁に思いを寄せて、自分流イラストを描き、切り抜いたものを張り付け感謝を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学(1-4)研究授業

学力向上支援事業、1-4で実施しました。
生徒が主役で、生徒が能動的になれる授業がこの教室で実施されました。

仲間で問題に取りかかり、聞きあい学びあいが起こります。たくさんの生徒が前で黒板に自身の解答を説明しています。

分かったときの喜んだ生徒の声とその表情に、学ぶ楽しさを実感した生徒を垣間見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月最後の全校集会

2月22日(月)晴れ 8時現在13度
今日も季節外れの暖かい日になりそうです。

3月になり、緊急事態宣言が解除になれば運動場での集会も実施可能になると思います。

校長からは、老子が言われたされる『天網恢恢疎にして漏らさず』について、SNSへの動画等のアップと学年末テストに関連付けて講話がありました。

三年生は公立一般入試、1.2生は学年末テストに向けて、体調を管理をしっかり行い取り組んでください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/3 第76回入学式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

台風および地震の措置

中学校のあゆみ