いっしょうけん命はかっこいい 

進路学習の翌日

三年生各教室では、国語・社会・理科の授業が行われていました。
みんな集中し問題等に取り組んでいます。

昨日の進路学習で高校への具体的なイメージが高まったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝清掃

6月23日(火)快晴 8時現在24度

雲一つなく青空が拡がっています。昼間30度を超える予報です。

サッカー部が朝清掃に勤しんでいました。毎週火曜日は校内外の清掃を行っています。
1年生は仮入部のため、現在は2・3年生のみで行っています。
画像1 画像1

仮入部2

陸上競技部、先輩が先陣を切ります。脚の回転、ストライドの長さなど、一年生とは大きく違います。

野球部では、ティバッティングによるゲーム形式で野球の楽しさを一年生に感じてもらっていました。

明日は、体育館での活動と文化部の様子をお伝えします。
画像1 画像1

3年生 進路学習を行いました!

画像1 画像1
 本日6時間目、3年生は体育館で進路学習を行いました。

 3年生の中核ともいえる「進路」。その基本的なことがらを確認しながら、3年生が今後どのように進路を決めていくのかのスケジュールを知りました。「専願」「併願」の違い。私立高校とは。公立高校の受検の仕方と合格の判断の方法。さまざまなことを進路担当の先生から説明してもらいました。

 ここ数年で大阪の入試制度は大きく変わりました。保護者の方々も、この新しい制度についてあまりよく知らないという場合もあります。今日みなさんに説明したことに加えて、以前配布している「進路の手引き」やその他の資料にさらに詳しく書かれていますので、しっかりと保護者の方と確認をしてくださいね。

 進路は選択肢がたくさんあり、どの選択肢を選ぶかは全て自分次第です。選ぶのも自分、進んでいくのも自分。自分自身の大切な選択を、後悔ないものにするためにも、しっかりと考えていきましょうね。

【進路だよりNO2はこちらから】

一年生仮入部1

一年生の仮入部、運動場と武道場の様子です。
真新しい体操服で一年生とすぐ分かります。中には本当に一年生か?
上手な生徒がいます。

上級生が良い表情で一年生に丁寧に接していました。
こうして、自分の言動や行動等を俯瞰し成長に繋げてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/3 第76回入学式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

台風および地震の措置

中学校のあゆみ