6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

2年生校外学習 事前指導

 本日15日(火)の6時間目
2年生は、17日(木)に実施する
校外学習に事前指導を実施しました。
 地下鉄の1日乗車券を利用し
グループ単位で、大阪市立の施設を
3か所選んで訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習会開催のご案内

 学力向上と自学自習の習慣づくりのために、仮設校舎で実施しておりました自主学習会は現在、西館1階の図書室で引き続き実施しております。生徒のみなさん、ぜひ参加しましょう。

自主学習会開催のご案内

全校集会 9.14(1)

 本日月曜日は、全校集会です。
天候のかげん等で、
久々に全校生徒が集まります。
 集合・点呼この後
朝の挨拶をして
校長先生のお話です。
 工事のため
マイクが使用できないので
マイクなしでの集会となりました。

 おはようございます。 
久しぶりに全校生徒が集まることが
できました。
3年生の修学旅行も無事に終わりました。
新型コロナウイルスと熱中症の予防のため、
いろいろ制約があり自由な場面の少ない中、
規律を守り楽しむところは楽しみ、
本当に素晴らしい修学旅行でした。
先生は、感動しました。
 今日は少し涼しく、やっと
秋の気配を感じることができます。
しかしまだまだ熱中症の警戒は必要です。
また、保健委員会で取り組みを
掲示してくれていますが、
新型コロナウイルス対応の
新たな生活様式は、まだまだ続きます。
体調管理をしっかりしてください。
 さて、近頃気になることがあります。
階段や廊下ですれ違った時、
自ら挨拶をしてくれる生徒が少ないころです。
先生から挨拶をすると返してくれますが、
先に挨拶をしてくれるのは、
ほんの一握りのような気がします。
逆に女子のテニス部員は、
自ら立ち止まりしっかり挨拶をしてくれます。
本当に気持ちいです。
マスクをしているため聞こえにくいのかもしれませんが、
挨拶は人と人とのつながりの第1歩です。
自ら挨拶をしましょう。
 それからもう一つ、
人は生活する中でいろいろな
悩みを持ちます。
勉強のこと、部活のこと、友人のこと、
家庭のこと、好きな人のこと様々です。
先生は、悩むことによって
人は成長すると思います。
ただし、一人では抱えきれない
悩みも多くあります。
そんな時は、人に聞いてもらうことによって
少し楽になったり解決策が見えることもあります。
一人で抱えず、友人、家族はもちろん
身近な大人である先生にも
どんどん相談してほしいと思います。
一度、先生にも相談してみては、どうでしょうか?
校長ポストも活用してください。
秘密は必ず守られます。

 とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 9.14(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて賞状の伝達です。
夏季休業中の8月21日(金)午前9時から
生徒会主催「地域ボランティア清掃」に
取り組みました。
 そこに参加してくれました
100人近くの参加者を
代表して、参加賞を授与しました。
また、男子バスケットボールで、
2年生男子が、ブロック選抜選手
に選ばれ任命書を頂きました。

全校集会 9.14(3)

 次は、生徒会の各委員会から
委員会報告です。
 風紀委員会
9月の目標は、
1年生、切り替えと授業を大切にしよう
2年生、名札を忘れないようにしよう
3年生、下級生の模範となるような生活態度を取ろう
 美化委員会
9月の目標は、
1年生、全員が掃除をきちんと取り組めるようになろう
2年生、ストローのごみを見たら拾おう
3年生、教室を汚さないように努めよう
 図書委員会
9月の目標は、
1年生、図書室を利用しよう
2年生、朝読書の時間に読んだことのない本を読んでみよう
3年生、朝読書をしっかり取り組み文章力をつけよう
今月は、朝読書の時間があるので
多くの人が図書館を利用してください。
 保健委員会
9月のお目標は、
日常生活の中で、新型コロナウイルスに対する予防法を見直してみよう
 保健委員会でまとめた、生活面・習慣面・行動面での予防方法を
本館一階東階段下の掲示板に貼っています。
自分の日常生活を見直しコロナウイルスに負けない体づくりをしましょう。
 体育委員会
9月の目標は、
体育大会に向けて、協力し盛り上げよう

 との報告がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域