6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

全校集会 7.20(1)

 本日、月曜日です。
秋葉先生の集合指揮のもと
生徒会により点呼・朝のあいさつに続き
校長先生のお話です。

  おはようございます。
日曜日からぐんぐん気温が上がり、
夏本番となってきました。
 金曜日の避難訓練では、
みなさんが迅速に行動する姿を見て、
西成消防署の服部指令が、ほめておられました。
 みなさんが褒められると
先生は非常にうれしくなります。
思わず、「そうでしょう。本校の生徒は、 
よい生徒ばかりでしょう」と
相槌を打ってしまいました。
 また、土曜授業ご苦労様でした。
まだ、あと4回の土曜授業が予定されています。
東京において新型コロナウイルスの感染者数が
昨日は減ったとはいえ
毎日のように200人を超え、
全国的に感染者数が増加しています。
大阪も例外ではありません。
十分な予防対策が必要です。
 本来でしたら、今日20日には
終業式を行い1学期を終えるところですが、
4月・5月・6月の頭まで、臨時休業を
行った分の教育課程を終えるため、
8月7日が終業式となり、
土曜授業と7時間授業も行っています。
 しかし、一番大切なことは、
皆さんの健康であり命です。
最初に話したように気温が上がり
体力が奪われ、熱中症に気を付けながら
新型コロナウイルスにも立ち向かわなければなりません。
うっとうしいですが、マスクは必須です。消毒、手洗いも欠かせません。
 熱中症予防のためこまめな水分補給や睡眠と栄養管理も欠かせません。
 先週から保健委員会での取り組みも始まっています。
そこで、ゲームなどでもありますが、
新三種の神器として、
マスク・水筒・ハンカチまたはタオルの3つは、
どこに行くにも欠かさず持っていくようにしてください。
 熱中症とコロナウイルスに負けないように
しっかり頑張りましょう。
玉中のみんなならできると信じています。

とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 7.20(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、
賞状の伝達です。
 少し前の賞状になりますが、
令和元年度 青少年非行防止ポスター
優秀賞の賞状と副賞を8名の生徒に
授与しました。
 最後に図書委員会から、
校舎の引っ越しに伴い
今秋から図書館を閉館する連絡もありました。

何かあれば、校長ポストへ

 みなさん校長室前にある
ポストを知っていますね。
 何かあれば、このポストに
手紙を入れてください。
 校長先生に直接届きますし、
秘密は守られます。
 ただし、学年名前を
書いてくれないと
返事が出せません。
画像1 画像1

土曜授業やっています 7.18(1)

 本日18日(土)は、
土曜授業です。
 新型コロナウイルスの影響で
今年度最初の土曜授業となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業やっています 7.18(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業補填のためにも
進路保障のためにも
全学年で行っています。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域