6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

あいことばは「ひまわり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生のみなさんと会えてとてもうれしかったです◎
教科書やドリルを教室まで運ぶときに、たくさんの人がすすんで手伝ってくれるのをみて、すてきな1年になりそうだなぁと思いました。

今年の3年生のテーマは、「SUN〜ひまわり〜」です。「SUN」は、えいごで「太陽(たいよう)」という意味です。

たんにんの先生3人で、1年間の学年もくひょうを考えました。
あいことばは<ひまわり>です!
 
<ひ> ひとりひとりがかがやいていて
<ま> まっすぐ、すなおに
<わ> わらいあふれる
<り> りっぱな3年生!

太陽がふりそそぐ、強くたくましくうつくしい<ひまわり>の花をめざして、みのりある1年にしていきましょう!

4月8日 教育活動・学校行事等の変更について(お知らせ)

 本日たくさんのお手紙を配布しております。お忙しい中ではございますが、ご一読ください。

 本日配付した手紙の中に、『教育活動・学校行事等の変更について(お知らせ)』があります。新型コロナウィルス感染症拡大が心配されております。行事等の変更を記載しております。添付しておりますので、今一度ご確認ください。

教育活動・学校行事等の変更について

4年生のみなさんへ

 今日は4年生のみなさんと会えて先生たちもとてもうれしかったです。これから一緒にがんばっていきましょうね♪
 今年の4年生のテーマは「FOR YOU(フォー ユー)☘」です。あなたのために、みんなのために、という意味があります。高学年になると、自分のことだけでなく、まわりの友だちのことも考えて動くことが増えてきます。みんなで協力して楽しい一年間にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばるぞ!(1年)

 昨日、入学式を終えた1年生。今日からいよいよ学習です。
 担任の先生の話をしっかり聞いていました。
『う』・・・「うなづきながら話を聞こう!」
 
 できたかなあ?
 お家で学校でのお話いっぱいしてください。
 あっ、あいさつがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(2年〜6年)

 さあ、令和3年のスタートです!子ども達の顔や振る舞いから、やる気を感じました。
 登校時のあいさつも健在!
 式での話の聞き方も健在!
 
 あいさつができる、学習ができる豊新小学校をめざします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/8 着任式・始業式 大掃除
4/9 対面式 給食開始 発育測定6年
4/12 対面式予備日 発育測定5年
4/13 発育測定4年 委員会編成
4/14 発育測定3年 学級写真