校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 

まん延防止等重点措置期間中における学校施設を利用した生涯学習ルーム事業・はぐくみネット事業及び学校体育施設開放事業について

 西淀川区役所からのお知らせです。
 令和3年4月5日から5月5日まで、大阪府に「まん延防止等重点措置」が実施されますので、学校3事業(生涯学習ルーム事業・はぐくみネット事業及び学校体育施設開放事業)については、午後8時までの実施となります。

はじめての給食(1年生)【入学・進級祝い献立】<4月9日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の始業式を終え、今日から学習や給食が始まりました。
 1年生は、6年生に食缶の運搬等を手伝ってもらって、はじめての給食をおいしくいただくことができました。

 〇本日のメニュー
 ・カツカレーライス
 ・フルーツ白玉
 ・牛乳

令和3年度着任式・始業式<4月8日(木)>

画像1 画像1
 4月8日(木)、令和3年度着任式・始業式を実施しました。
 新型コロナウイルス感染症対策として、オンラインで実施しました。
 教職員の紹介の後、学校長、生活指導部長から「安全で、充実した1学期」にするために、以下の3点について、話がありました。
 1.あいさつをしよう
  ・新しい出会いを大切に
 2.生活のリズムを整えよう
  ・「早寝、早起き、朝ごはん」の励行
 3.新しい生活様式を実践しよう
  ・「毎朝の検温、ていねいな手洗い、アルコール消毒、
    マスクの着用」
 みんなで、元気に1学期をスタートさせましょう。
 

新型コロナウイルス感染症の予防について<4月8日(木)>

 保護者の皆様もご存じのとおり、、政府による大阪府への「まん延防止等重点措置」の実施を受けたことから、引き続き、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染予防をよろしくお願いします。

 次をクリックしてください。
 ⇒ 「R3.4.8新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」

令和3年度入学式<4月7日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(4月7日)、令和3年度入学式を実施しました。
 新1年生の皆さんは、少し緊張しながらも、にこやかに入学式に参加していました。明日(4月8日)から、勉強に運動にしっかりとがんばりましょう。
 新2年生の皆さんも、「お迎えのことばと演奏」(映像)で、在校生代表として、役割を果たしてくれました。よくがんばりました。
 保護者の皆様には、早朝より参列いただき、ありがとうございました。

 画像上:学校長式辞
 画像下:1年担任紹介
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/9 発育測定56年・給食開始
4/12 対面式・発育測定34年
4/13 発育測定2年
4/14 発育測定1年 地区子ども会(集団下校)
4/15 視力検査6年