〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

【保護者の皆さま】「まん延防止等重点措置」の実施に伴う学校の対応について

いよいよ新年度がスタートしました。
本校では引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮して教育活動をすすめてまいります。

このたび、大阪府における新規感染者数等が増加している状況の中、5月5日(日)までを実施期間として大阪府への「まん延防止等重点措置」が実施されることとなりました。
このことを踏まえ、大阪市教育委員会より、各校の教育活動について大阪モデル「レッドステージ1」レベルと同様の措置を講ずるよう指示がありました。
主な内容は次の通りです。

【主な通知内容】
(※実施期間は、令和3年5月5日(水)まで
・分散登校等は行わず、通常授業を継続する。
・遠足や社会見学等、泊を伴わない校外での教育活動については、延期または中止とする。
・学習参観など、多くの来校者がある行事については、延期または中止とするか、来校者を招かない行事に変更することとする。
・要請期間中の家庭訪問については、要請期間外に延期するか、中止とする。
・個人懇談会や個別の教育相談等については、感染対策を十分に行ったうえで実施可とする。 

実施期間中の、学校行事の変更・中止については、あらためてお知らせしますのでご了承ください。

なお、保護者の皆様におかれましては、引き続き「新しい生活様式」を実践するとともに、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導についてご理解とご協力をお願いいたします。

委員会活動 〜4月9日〜

保健環境委員会、代表委員会(4年生)の活動のようすです。
1年間、学校のためにがんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 〜4月9日〜

放送委員会、飼育栽培委員会、図書委員会の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 〜4月9日〜

6時間目に委員会活動を行いました。
初回の今日は、各委員会で委員長・副委員長を決めたり、1年間の活動計画を立てたりしました。

写真は、給食委員会、運動委員会、集会委員会の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の空 〜4月9日〜

とてもよいお天気です。
春らしい、暖かな日が続くといいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/12 発育二測定(5年)
4/13 地区児童会班長会議
発育二測定(4年)
4/14 地区児童会
4/15 発育二測定(2年)
4/16 発育二測定(1年)