児童朝会(4月12日(月))

久しぶりに運動場にて児童朝会を行いました。密を避けるために少し間隔を開けて整列しています。校長先生から「朝や帰りに大きな声であいさつをしましょう」と話がありました。また、生活指導の先生から、福小学校の前の福町会館の改修工事が行われるため、近くを通る際、また福町公園で遊ぶ時には気を付けることを話してもらいました。ちなみに、福町公園ではボールを使った遊びはダメだって、知っていましたか?
画像1 画像1

4月13日(火)からの立哨につきまして(4月12日(月))

明日4月13日(火)からの「43号線・阪神電鉄踏切立哨」につきまして、新型コロナウィルス感染が拡大していること、また大阪市教育委員会の指示により、中止といたします。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼きとり、みそ汁、きゅうりのゆず風味でした。
焼きとりは、鶏肉と白ねぎを合わせて焼き、仕上げに甘辛いタレを絡めています。ご飯によく合う味付けになっています。
みそ汁は、煮干しでだしをとり、具にはうすあげ、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、だいこんの葉を使用しています。

一年生、初めての給食(4月9日(金))

一年生は小学校に入学してから初めての給食を食べました。エプロンを着て、帽子をかぶって、手を洗って、消毒をします。しばらくの間は給食当番の代わりに6年生が手伝ってくれます。みんな大好きなカレーライスなので、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カツカレーライス、フルーツ白玉でした。
今年度はじめての給食は、入学お祝いの行事献立です。子どもたちに大人気のカレーライスに一口トンカツを添えています。
4月の給食は、入学したての一年生が食べやすいメニューが多く登場します。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30