6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

4月13日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は書写の学習でした。3年生から6年生の書写の授業は、本年度、書写専科の先生に授業をしていただきます。
6年生は算数の学習で分数÷整数の計算の仕方を考えました。計算の仕方は分かっていても、考え方を説明することは大変難しいです。どのように考えるかを説明できる力をつけていく授業を行っています。

4月13日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は今市中学校の数学科の先生が来ていただきました。今日は体育科の先生が授業をしていただきました。6年生、5年生の授業に関わっていただきます。

4月13日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会をリモートで行いました。本年度も感染症対策としてリモート朝会で行います。1年生は初めてのリモート朝会でした。モニターを一生懸命見ている姿がありました。感染症が落ち着き、運動場で行える日が早くきてほしいと思います。

4月13日(火)の給食 【1年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、入学祝い献立で『カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳』でした。
 1年生のみなさんにも食べやすい献立になっています。お楽しみにラッキーにんじんも入れました。誰に当たったかな?

4月12日の6年生社会科です

画像1 画像1
今日の6年生の社会科は『わたしたちの生活と政治』です。
最後には、学級から1人代表として前に出て
「ボールで遊べる公園がほしい」
など、学級のみんなの“ねがい”を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 発育測定(4年生)
4/14 発育測定(3年生)
地区分団会
4/15 発育測定(1年生)
4/16 発育測定(2年生)
避難訓練
4/19 視力検査(6年生)