ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(10)

委員会活動が始まりました。本校では、集会、放送、図書、健康、運動、環境美化、給食、運営の8つの委員会があります。今日は委員会の編成を行いました。委員長、副委員長、書記などの役割を決めたり、活動計画をたてたりしました。委員会活動を通じて、5・6年生が主体的に活動に取り組み、よりよい学校生活をつくろうとする態度を養います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(9)

5年生が算数「整数と小数」の学習をしています。今日は「0.001」をもとにした数の見方を考える学習をしました。その後、計算ドリルをして学習の定着を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(8)

6年生が1年生の給食運搬と配膳を手伝ってくれています。1年生からお礼の言葉を言われて、リーダーとしての自覚と喜びを感じているようです。6年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(7)

1年生が安全教室をしました。区役所の安全パトロール隊の方から、「交通事故にあわないようにするために」「悪い人に連れて行かれないようにするために」、どのようにすればいいかを学びました。
今日学んだことをしっかりと実践して、安全に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(6)

2年生がスクールライフノートの機能のひとつである「心の天気」の設定と使い方を学びました。「心の天気」では朝と帰りにその時の気持ちを晴れ、くもり、雨、かみなりの4つの天気のマークに例えて記録をします。自分の気持ちを毎日振り返ることを通して、自己を客観的にみる力を育みます。また、日々の心の様子を確認して指導・支援に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 発育測定2年
安全教室1年
委員会編成
4/16 発育測定1年
学級写真(予備日)
食育の日
4/19 聴力検査5年
4/20 聴力検査3年
5年非行防止教室
4/21 聴力検査2年