◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

4/12 全校朝会・入学お祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
4月12日、気持ちのいい朝です。
今日は、全校朝会の後、新1年生の入学お祝いの会を児童会の人が計画してくれました。
いつもより人との間隔をとって、運動場で集会をしました。

○校長先生のお話
新しい学年に進級して、とても素晴らしいスタートがきれています。校門でのあいさつがとても気持ちよくできています。今の皆さんの姿勢もとてもいいです。今の気持ちを忘れずに、頑張ってほしいと思います。
今日、マスターズというゴルフの大会で、松山選手が日本人として初めて優勝しました。凄いことです。人生いろいろなことがありますが、苦しいことがあってもあきらめないで頑張ることが大切です。

○生活指導の先生からお話
今月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です。運動場の使い方で、フリーゾーンとボールゾーンがあります。鬼ごっこをしていて、フリーゾーンからボールゾーンに入らないように気を付けましょう。

○体育の先生からのお話
皆さんが遊ぶ時に危険な場所があります。遊具の後ろと校舎周りのコンクリートのところです。思い切り走っていて転んだりするとけがをします。気を付けましょう。

児童朝会の後、児童会の人たちにバトンタッチして、入学お祝い集会が始まりました。

7日に入学式を済ませた1年生全員と初めて顔を合わせました。
児童代表の人が、1年生にあいさつをしました。
1年生は元気よく「よろしくお願いします」と言いました。
2年生から6年生は、1年生に学校の決まりを優しく教えてくれると思います。

みんなでクイズをしてお祝いの会を終わりました。

全校644名で、楽しい晴明丘小学校を作り上げていきます。

今日の給食 4月9日(金)

画像1 画像1
 4月9日(金)、今年度最初の献立は「煮込みハンバーグ、コーンスープ、焼きかぼちゃ、おさつパン、牛乳」です。
煮込みハンバーグは、たまねぎを炒め、ケチャップ、ウスターソース、マッシュルームを加えてハンバーグを煮込みます。しばらくおいて味を含ませてから配缶します。
 1年生は初めての給食でしたが「ハンバーグおいしかった!」と言ってくれました。
画像2 画像2

【1年生】 小学校生活3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式、始業式、そして今日で3日目の登校です。
子ども達の表情が、少しずつリラックスしてきました。
朝は「お母さんに会いたい!」と涙ぐんでいた子も、外で元気に遊んだり、友達と話したりしているうちに、すっかり笑顔になっていました。
来週月曜日は、入学お祝い集会の予定です。

6年生 算数びらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度はじまって2日目。
今日は算数の授業びらきをしました。

新クラスになって間もないですが、さすが最高学年。
男女関係なく学びあったり、黙々と自分の考えをノートにまとめたり、みんなで楽しく学ぶ姿が光りました♪

校内のようす(この花の名前は?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内にたくさんの花が咲いています。
写真の花の名前は何でしょう?

1.花の咲いた様子が羽を広げた美しい鳥を思わせるので
  〇〇ラ〇チ〇〇カ

2.小さな白い花が丸く集まり、てまりのように咲くことから
  〇〇〇〇

3.青紫色の星をちりばめたような美しい花が咲きます。
  少し難しいですが、シ〇ー・ベ〇〇〇ナ

 〇〇の中にカタカナを入れてください。答えは、来週のHP
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 発育測定(2年)
4/16 発育測定(1年)
4/19 視力測定(6年)
4/20 視力測定(5年)
給食運営委員会
4/21 視力測定(4年)