6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

春・・・『花いっぱいになあれ』(2年)

菜の花のよい香りが、教室の中を流れています。
満開の菜の花を観察して、その様子を描いています。
豊新小学校のみんなの家庭へも菜の花の香りが届いていたら、うれしいなあという想いで、丁寧な線で、心を込めて描き始めています。今後の仕上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』No2

画像1 画像1
 新型コロナウィルス感染の拡大が止まらないばかりか、現在、想像以上の広がりをみせています。
 そんな中、ご家庭におかれましては、子ども達とともに健康観察、検温等できることを継続してご協力いただいていることを感謝いたします。
 学校生活においての子ども達の『辛抱』やがんばりには本当に頭がさがります。
 子ども達の努力をやはり大人の我々も学ぶ必要があるとつくづく思います。
 
 そんな中、今日も朝からうれしい光景に出会いました。
 一つは上の写真です。
 朝から読書してくれています。えらいなあ・・・。こんな時だからこそ、読書や学習が大事ですよね。ぜひ、お家でも読書や学習に時間を取ってほしいです。
 もう一つは下の写真です。
 保健室に来た四年ですが、きちんと靴をそろえて部屋に入ってきました。すてきなしつけが自然にできています。大変すばらしい!とても良い習慣ですよね。
 靴の脱ぎ方で、その子の丁寧さがわかります。
 読書も勉強も、そして靴の脱ぎ方も良い習慣を身につけると素敵な長所になりますね。

 良い習慣をみんなで真似して身につけたいものです!
画像2 画像2

はりきっています!(6年・体育)

 しっかり運動するために、しっかり話を聞きます!
 6年生の学ぶ、学習に取り組む姿が豊新小学校を支えています!
 リーダーらしい姿に感心しています!
 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

『ビビンバ』&『クッパ』

 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つです。
 ご飯にナムルや肉などの具材を入れて混ぜて食べます。
 子ども達には人気のあるメニューの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん(1年・生活科)

 さあ、元気な探検家たちが学校を周っています!
 「ここが保健室です!」
 「ここは職員室です!」
 「こっちは管理作業員室です!」

 担任の先生から説明を聞いてカードにスタンプを押します。
 早く学校のいろいろなお部屋を覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 発育測定1年
4/19 発育測定2年 地区別児童会編成
4/20 視力検査6年 クラブ編成 学級写真予備日
4/21 耳鼻科検診2・4・5年
4/22 尿検査