☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

4月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は、「カツカレーライス、フルーツ白玉、牛乳」でした。
 入学祝い献立は、1年生の入学を祝うとともに、2〜6年生の進級をよろこぶ行事食です。
 カツカレーライスは、一口トンカツを人気のカレーライスに添えることで豪華にし、お祝いらしさを出しています。
 フルーツ白玉は、白玉だんごとミックスフルーツ(缶)、みつを合わせたデザートで、人気のある献立です。

4月21日の地域委員会の中止について(PTA)

 平素は、PTA活動にご協力いただきありがとうございます。
 4月21日(水)に予定していた地域委員会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止いたします。
 令和2年度の地域委員の方は、令和3年度地域委員の方へ中止の連絡をお願いいたします。
                  
                       育和小学校 PTA

4月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は、「おさつパン、牛乳、煮こみハンバーグ、コーンスープ、焼きかぼちゃ」でした。

 今日から給食が始まりました。

 学校給食は、成長期にある児童生徒の心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための重要な教材として、給食の時間、各教科などにおいても活用することができます。
 また、地場産物を活用したり、地域の郷土食や行事食を提供したりすることを通じて、地域の文化や伝統に対する理解と関心を深めることもできるなど、高い教育効果が期待できます。 

始業式・着任式がありました

4月8日(木)いよいよ令和3年度がスタートしました。
この日は朝から運動場に集まって、始業式・着任式を行いました。ひとつずつ学年があがった子どもたち。久しぶりに出会う友だち、新たに着任された教職員の方々との出会いのあと、担任発表、クラス替えと、どの子もわくわくドキドキの様子でした。

今年度は「子どもの明るい声が響き 笑顔あふれる学校に」をテーマに、教職員一同、子どもたち一人一人の成長をしっかりと支援できるようにがんばりたいと思っています。保護者・地域の皆さまのご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

笑顔いっぱいの入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)99名の新入生を迎え、入学式を行いました。昨日は午後から雨模様でしたが、今日は暖かく晴天に恵まれました。コロナ禍で制約もある中での実施となりましたが、保護者の方々にもご協力いただき、厳粛な中にもほんわかとしたムードが漂う式となりました。前日に、入学式の準備で登校してくれた6年生。サプライズで準備していた2年生の歓迎のメッセージと歌(ビデオ上演)もとても元気がよく、どちらも心の込もった素晴らしいものでした。明日から、新1年生が元気に登校してくるのを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 発育測定1年
4/19 視力検査6年
4/20 視力検査5年
4/21 地区子ども会
4/22 クラブ活動
視力検査4年