年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

☆休み時間は楽しいな☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽか陽気で、子ども達は元気に運動場で遊んでいました。みんなで仲良くとても楽しそうに過ごしています。

4/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、煮込みハンバーグ・コーンスープ・焼きかぼちゃ・パン・牛乳でした。
今日のパンにはいちごジャムがついていたので、本校栄養職員が1・2年生が一緒に食べている教室にて、ジャムのような添加物の袋の開け方等を丁寧に指導しました。
また3・4年生には本日の給食クイズを各学級で行いました。今日のクイズは、今日の献立であるハンバーグの生まれた国はどこ?と言う問題で、選択肢は(1)日本(2)ドイツ(3)アメリカの3択でした。意外と(3)アメリカと答える児童が多く、正解の(2)ドイツと聞くと驚いていました。
また家族での食事の際も、目の前の料理や食材について楽しく話をしていただけると嬉しいです。

視力検査(2年)

画像1 画像1
今日は、1・2年の視力検査を行いました。保健の先生のお話をしっかり聞いてから検査をしました。とてもお行儀がよかったです。

学級写真を撮りました(*^-^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から、学級写真を撮りました。
笑顔でパチリ!!
6年生はお休みの人がいたので後日になりました。

4/19 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

先月、3月の終わりごろに九条北小学校のすぐ近くにある九条北公園で普段からお掃除のボランティアをされている方から、お手紙をいただきました。

『九条北公園で、2月22日(日)と3月20日(土)に、体験清掃活動を実施していました。公園の美化に関心がある方に清掃用具を貸し出して、草を抜いたり、落ち葉を集めたりしていただきました。当日は、たくさんの参加がありました。お礼がしたくて、お名前や学校名を聞いたところ、参加していた人の中に、九条東小学校の保護者とお子さんがいたことがわかりました。』というような内容でした。
お礼の気持ちを伝えたいと感謝状を届けてくださったので今から渡しますね。
(みんなの前で2人の子どもに渡しました。他の子ども達から大きな拍手をもらいました。)

みんなが使う公園は、こうやって地域の方々がボランティアでいつもきれいにしてくださっています。今は、コロナがすごい勢いで広まっているので難しいですが、このような機会があるときには、家族のみなさんと一緒に積極的に参加しましょうね。

最後に、新型コロナウイルスの感染者数がすごく増えてきています。大阪では昨日1220人、6日連続で1000人を超えています。今、大阪で流行っているのは、変異株と言って、子どもにもうつりやすく、感染力が強くて、重症化しやすいそうです。これからもマスクの着用・手洗い・消毒など感染予防をしっかりしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 視力検査(1・2年) 学級写真撮影 委員会