4月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろのオーロラ煮、含め煮、キャベツの赤じそあえでした。
まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに大人気の魚料理です。から揚げにした角切りのまぐろにケチャップ味のソースを絡めています。ご飯にもパンにも合う一品です。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマンでした。
じゃこピーマンは、ピーマンとちりめんじゃこを炒めて砂糖、しょうゆで甘辛い味付けにしています。ご飯によく合う一品です。

発育測定(4月15日(木))

14日(水)と15日(木)の2日間で発育測定を行いました。今年度は身長・体重・視力・聴力を測定しました。密を避けながら行いました。一人一人が協力してくれたので、各クラス30分以内で終わりました。春休みの間、成長したかな?視力や聴力で気になった人は保健室の先生からお手紙があります。お家の人と時間を見て、お医者さんに相談へ行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子です(4月14日(水))

1年生の授業の様子です。自己紹介を書いています。一人一人、個性的な紹介になっています。お家の人に見に来てもらえないのが、とても残念です。姿勢がいいなぁ。
画像1 画像1

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん缶でした。
レタスは、春に旬を迎える野菜です。給食では、4月と5月にレタスを使った料理が登場します。今日はスープの仕上げにレタスを加え、さっと加熱してレタスのシャキシャキした食感を楽しめるようにしています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30