委員会活動では…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5〜6年生が集まり自己紹介をして、その後に委員長や副委員長、書記を決めました。一人一人が役割を自覚して、活動してもらうことを期待しています。

タブレットでの調べ学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で、好きな国の国旗を調べました。ノートに絵を描いた後、名所や名産品、国旗の意味など、自分たちで調べたいことがたくさんでてきて、意欲的に取り組んでいました。地図帳とタブレットを使い分けている子もいました。

理科の学習 6年

6年の理科の学習では、気体検知管を使って、燃焼前と燃焼後の酸素濃度や二酸化炭素濃度を調べました。

実験がたくさんあり、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

4年生 体育リレー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でリレーに取り組んでいます。
どうやったら、はやくゴールできるのか考えながら行っています。作戦会議や練習にとても熱心です。これからの学習がとても楽しみです。

2年 小さなお客さん

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科「たしざんの筆算」の学習中のこと。
計算の仕方を確かめていると・・・
アオスジアゲハさんが教室に遊びに来てくれました(^^)
学習園が近いので、窓を開けていると、
ふら〜っと入ってくることがあるんです。
みんな大喜びでしたよ〜!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 聴力検査3年 委員会編成5年6年 14時45分下校1年2年3年4年
4/22 内科検診1年
4/23 聴力検査2年 5時間授業 14時45分下校
4/26 視力検査1年 Cnet6年 5時間授業 14時45分下校
4/27 視力検査6年 5時間授業 14時45分下校

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

食育通信

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外