6月17日より水泳学習(水あそび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

3年 外国語活動

4月22日(木)
 3年生になり、外国語活動が始まりました。今日は、ウイリアム先生との初めての授業で、あいさつの練習や自己紹介の後、先生への質問コーナーがありました。
 そのひとつ、「好きな色は?」の答えは、
1位 ピンク、2位 黒、3位 緑でした。

「あっ、ウイリアム先生の服、ピンクと緑や!」「マスクは黒や!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の様子

4月22日(木)
◇ 登校して8:30までに朝の準備をしなければなりません。まだまだ、1年生はこれだけの準備に時間がかかってしまいます。余裕をもってに登校できるようお声掛けをお願いします。

◇ 今日も元気に「おはようございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 緊急事態宣言が発令された時の学校対応について

緊急事態宣言が発令された時の学校対応について、
本日10時に大阪市教育委員会より指示がありました。
詳細は、明日配付のプリントでお伝えします。

地区別児童会〜集団下校

4月21日(水)
 今年度初の地区別児童会は、運動場で行いました。6年生のリードのもと、地区長や1年生等の紹介をしたり、登下校時の注意点を話し合った後、班ごとに下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 「みんなが元気に学校生活をおくるために」

4月19日(月)
田中校長先生のお話「みんなが元気に学校生活をおくるために」
1.毎日の生活について
2.人が集まるところでは
  ・マスク
  ・ソーシャルディスタンス(1もぐっち/2もぐっち)
  ・部屋の換気
  ・こまめに消毒 
3.大切なこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

生魂小学校の生活(生魂っ子)