6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

無言清掃

 (がんばっているかな・・・)
と気になったので、今日は掃除時間に校内巡視をしました。
 
 「校長先生、見て!」
と声をかけてくれる子がいました。きれいにしてくれています。
 ありがとう!来校者もきっと喜んでくるはずです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『カレースープスパゲッティ』&『キャベツのピクルス』

 カレースープは食が進みます。お家の方からは、
「こぼさないで食べてね!」
という声が聞こえてきそうですね。
 さて、キャベツですが、ビタミンCやビタミンKが多く含まれています。
 ビタミンCは体の抵抗力を高め、病気の予防に役立ちます。
 ビタミンKは骨を作るために必要なビタミンです!
画像1 画像1
画像2 画像2

天高く・・・(5年・図工)

 もうすぐ『こどもの日』です!
 『こどもの日』といえばやっぱりこいのぼりですよね。
 勢いよく泳ぐように筆を走らせます!
 思い思いに描くこいのぼりの仕上がりに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科アンケート(5年・社会科)

 子ども達の学習を確かめるために、一人一台パソコンでアンケート調査を実施しました。
 子ども達もすっかり慣れて手際よいです。あっと言う間に集計ができて子ども達の思いや考えが数値化されます。子ども達の現状が一目でわかり、次の指導につなげることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『鶏肉とじゃがいもの煮もの』&『あつあげのしょうゆだれがけ』

 あつあげはとうふと同じように、タンパク質やカルシウムが多く含まれています。子ども達が食べやすいように、甘口に仕上がっています。
 体をつくる食品です。子ども達にとってはとても大事な栄養素です。お家でも好き嫌いなく、しっかり食べてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 尿検査
4/23 視力検査2年 尿検査
4/26 視力検査5年 縦割り班編成
4/27 視力検査4年 参観・懇談会(1・3・6年)
4/28 参観・懇談会(2・4・5年) 耳鼻科検診1・3・6年