本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

重要 緊急事態宣言が発令されたときの本校の対応について

日頃は、本校教育にご理解ご協力を賜りありがとうございます。

大阪府が政府に要請した緊急事態宣言を受け、大阪市では26日から学校での授業を短縮して家庭と学校での学習を実施することとなりました。詳細については、本日持ち帰るお手紙とホームページでお伝えしております。
つきましては、次のような一日の流れとなりますので、ご確認をお願いいたします。
◎1・2時間目 家庭での学習(プリントまたはオンライン)
◎10時30分〜11時まで 登校
◎4時間目 学校での授業
◎給食・下校(13時30分ごろ)
◎5・6時間目 家庭での学習(プリントまたはオンライン)

 そこで、保護者が家庭で児童の監護ができない、留守番が困難といった理由で4月26日(月)の1,2時間目、5,6時間目の学校での預かりを希望する場合は、本日(4月23日)18時までに電話連絡いただくか当日7時45分から8時15分までにご連絡いただきますようにお願いいたします。なお、27日以降連続して預かりを希望される場合は、本日持ち帰りましたお手紙「家庭での児童の見守りについて(お願い)」の別紙証明書(理由及び事業所の証明)をご提出いただくようお願いいたします。なお、預かりの児童の登下校については保護者の付き添い等、安全確保のご協力をお願いいたします。
 今後の感染症拡大防止と児童の安全のために、ご理解ご協力賜りますようお願いいたします。また、緊急事態宣言発令の時期等で今後の予定に変更が出る場合は、ホームページ、保護者メールでお伝えいたしますので、ご確認をお願いいたします。

本日配付するプリントは、以下のものです。必ずご確認をお願いします。配付するお手紙は、本校ホームページにも掲載しております。
今後の学校園における対応について
家庭での児童の見守りについて(お願い)及び別紙証明書
登校班による集団登校の一時中断について(お知らせ)
遠足延期のお知らせ
緊急事態宣言中の学習予定について

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、各コース毎に分かれて帰る準備をしています。

給食室前では、委員会の人が、給食ボードを明日のものにかえてくれています。
いつもありがとう!
(#^.^#)

四年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走の学習です。
全力で走ることができている人が多かったですよ
(* ̄∇ ̄*)

かく・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生が、角度の学習をしています。
友だちに、考えたことを発表しています。

「まず、ここの角をかく。」
「ちょっと、分度器手で隠れてるで!」
「もっと目盛りを細かく数えないと!」
「分かんなくなってきたー」

おおーっと、四つ目は『カク』が隠れていなかったですね。
_| ̄|○ガクッ

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積み木をつんで、何立方センチメートルか調べています。
( `・∀・´)ノ

「小さくて積みにくい〜(涙)」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 防犯のお話(東淀川警察・1年) 
4/29 昭和の日