熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

初めての発育測定(1年生:4月14日)

画像1 画像1
 この日、1年生は初めての発育測定に臨みました。
 保健室に行くのも初めてでしたが、子どもたちは保健室の先生のお話をしっかり聞いて、上手に測定することができていました。
 

たねまき(4年生:4月14日)

画像1 画像1
 4年生がヘチマの種まきをしました。説明を聞いて、まずは土を入れるところからです。発芽するのが待ち遠しいですね!

自分の名前を書いてみよう(1年生:4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の時間。子どもたちはノートに書かれた自分の名前を丁寧になぞっていました。
 なぞった後、自分の名前をお手本を見ながら書きます。少し難しい文字はもう一度なぞります。
 自分の名前、上手に書けたかな??

読書タイム(4月14日)

画像1 画像1
 毎週水曜日の朝は「読書タイム」です。
 今年度も子どもたちの読書活動を進めるため、水曜日に設定しています。
 しっかり集中して読書に励む子どもたち。読書は心を豊かにし、多くの言葉を知り、学ぶことができます。
 ご家庭でもぜひ一緒に読書に親しんでみてください。

題材探し(5年生:4月13・14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が図工で取り組む植物の絵の題材を探しに中庭にきました。
 先生からの話を聞いた後、それぞれ花や葉を探していました。さて、どのような作品になるでしょうか!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 家庭訪問(1)
全学年4時間授業
4/27 家庭訪問(2)
短時間登校
4/28 家庭訪問(3)
短時間登校
4/30 C-NET
祝日
4/29 昭和の日