令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

4年生 理科授業開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生授業開きで、「理科は、自然現象の『あれども見えず』に気づいていく勉強だよ」と伝えました。その「あれども見えず」をもっと実感してもらう活動として、「コップの水、落ちる?落ちない?」の実験を行いました。
ペットボトルやビンに水を入れて、いろんなものでふたをしながらさかさまにし、「水は落ちる?落ちない?」を予想していきます。
まずは、ペットボトルを茶こしの網目でふた。さかさまにしても水がもれないことに目を輝かせました。「やってみたい?」と尋ねると、「やりたい!やりたい!」ということで子どもたちも実験!こわごわひっくり返して水が落ちてこない様子に、こちらもハラハラドキドキしました!
続いて、下敷き、紙とふたをしていきました。落ちない様子に、「おー!」という歓声と拍手がどんどん大きくなります!
最後は、真ん中にフックを取り付けたゴム版でふたをして、ペットボトルを持ち上げる実験!ミニペットボトル→1L→2Lと大きくなるたびに、ざわつきも大きくなります!満タンの2Lのペットボトルを持ち上げた時には大きな拍手が起こりました!今日の実験で表面張力や大気圧について、子どもたちは理解を深めることができました。「あれども見えず」に気づいていくことの大切さやおもしろさについて実感していったようです。
これからも実験・観察を通じて、「あれども見えず」に少しでも気づいていける楽しい理科の時間になるよう、一緒に勉強していきましょうね!


6年生ありがとう!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が掃除用具の使い方や掃除の仕方についてビデオで教えてくれました。クイズを交えながら、楽しく教えてくれました。

初めて掃除したよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて掃除をしました。6年生がビデオで教えてくれたことを守ってみんなで力を合わせて掃除をしていました。よくがんばっていました。

4/15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとコーンのソテー・パン・牛乳でした。
豚肉のデミグラスソースは、豚肉がとっても柔らかく、デミグラスソースとの相性も良く、おいしかったです。
スープは、鶏肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいも・グリーンピースが入っていました。あっさり味で食べやすかったです。

事務室からのお知らせ

事務室より、「学校徴収金について」の配付プリントを掲載させていただきました。
プリントについては本日から明日にかけて配付を行わせていただきます。

(アクセス集中時の簡易表示中はご覧いただけませんので、時間をおいてアクセスしてください)

学校徴収金について

令和3年度 児童費・積立金会計予算書
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 家庭訪問(1年)【1年のみ 午前中授業】 内科検診(3・5年) 口座振替日
4/27 クラブ活動開始 尿検査1次
4/28 遠足(4年)延期 尿検査1次
4/29 昭和の日
4/30 公開授業