緊急事態宣言が発出されます

政府が、東京都、大阪府、京都府、兵庫県の4都府県にに4月25日から5月11日までの期間、緊急事態宣言を発出することを決定しました。
23日(金)に配布及びメール配信済みの今後の学校園における対応についてをご確認いただき、感染拡大防止にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

緊急事態宣言の期間中における児童の学習活動について

政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっております。
本日全児童に「今後の学校園における対応について」を配布しております。
ご確認いただき、ご協力をよろしくお願いします。

1人1台学習者用端末の使い方
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月23日(金)の給食は、   ・1/2黒糖パン
                 ・焼きそば(きざみのり)
                 ・きゅうりのしょうがづけ
                 ・牛乳   です。

(写真中)焼きそばの乾めんです。軽くほぐす程度にボイルしています。

(写真下)いためた野菜にめんをいれて炒めました。
  
                 
                
                 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月22日(木)の給食は、   ・ビビンバ
                 ・トック
                 ・いり黒豆
                 ・牛乳   です。

★ビビンバ★

 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つです。ごはんとナムルや肉などの具材を器に入れてよくかき混ぜて食べる料理です。

*今日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、切り干しだいこんを具材として使っています。  

(写真中)きゅうり、にんじん、切り干しだいこんはおのおのゆでて砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ごま油、いりごまをあわせたタレであえています。
その上にはにんにく、牛ひき肉、ぶたひき肉をいためて砂糖、料理酒、こいくちしょうゆ、コチジャン、いりごまで味付けした肉のそぼろをかけていただきました。

(写真下)トックです。調理員さんが検品をしてします。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月21日(水)の給食は、   ・カレースープスパゲッティ
                 ・キャベツのピクルス
                 ・りんご(缶詰)
                 ・おさつパン
                 ・牛乳   です。

★検品★

 カレースープスパゲッティに使用したベーコンとスパゲッティです。ベーコンは裏表1枚1枚異物がないか確認してから小口切りにしています。
スパゲッティも確認してからゆでています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 視力検査(2年)
4/27 視力検査(1年)
スクールカウンセラー
4/28 読語(1・4年)
校外学習(5年)→延期
聴力検査(3年)
4/29 昭和の日
4/30 校外学習(3年)→延期
聴力検査(1年)

学校評価

お知らせ

学習資料